いつも一番に咲く子は・・・
ルージュさんやラレーヌビクトリアが
もうすでに花色を見せている中…
いつも一番に咲き始める
アメジストモーブランブラーはというと…

なかなか蕾を見せなかったのですが
ようやく小さな蕾がアチコチで
形になってきました♪

小さな花が房咲きになる子です
ルージュさんとは違って
蕾が小さくて済む分
でき始めてから咲くまでが
きっと早い(短い) のでしょうね

アメジストモーブランブラーは
去年は板塀上部の内側だけに誘引して
外側(道路側) は遅咲きのニュードーンを
這わせていたのですが‥‥

今年は枯れてしまった
ブラックベリーの穴を埋めるように
急遽 板塀の下側にも誘引することに…

青いタマボケはネモフィラです♪
板塀の隙間から道路側に3~4mの長さの枝を
数本 引っ張り出したのですが
ランブラーの柔らかでトゲの少ない枝は
意外と楽に取り出せました (^^)v
ピエールさんや羽衣だったら
枝が固くて絶対ムリだったでしょうねー (;^ω^)
で‥‥
去年は4月の終わり頃には
チラホラ咲き始めていたので…

今年は少し早く咲くのだとすれば
もうそろそろのハズなんですが…
まだ花色も見えていないし
この様子だと もう少しかかりそうな感じです
でも‥‥
去年もまだだと見せかけておいて
あっさり一番だったし…
それに今日からまた
初夏の陽気が続くみたいだし…
パーゴラの上の方は
あっという間に咲いてしまうのかな?
★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★クリックしていただけるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

- 関連記事
-
-
バラが満開だった頃 。。アメジストモーブランブラー 2018/09/21
-
バラの蕾 * 開花一番はやっぱり 。。 2018/04/23
-
いつも一番に咲く子は・・・ 2018/04/20
-
期待以上のアメジストモーブランブラー 2017/05/13
-
つるバラの誘引 アメジストモーブランブラー 2017/02/02
-