こぼれ種のネモフィラさん
昨日からちょっと寒くなりました
ほんとはだいぶ大きくなってきた
バラの蕾のことを記事にしたかったのですが
昨日からは雨が降ってしまい
写真も撮れずにいます (*´Д`)
でも しばらく雨が降らなかったので
久々に庭は潤ったようですが…
仕方ないので 少し前に撮っていた
ネモフィラのことを‥‥
去年の秋に芽吹いて ポット上げしていた
こぼれ種のネモフィラ達
黒いお花と青いお花がそれぞれ2株ずつ

1ヵ月ほど前に最初の1輪が咲いて
花色を確認してから
花壇に植えなおしていたのですが…

それなりに大きくなって
お花も増えてきましたよん♪
↓こちらは春になってから芽吹いた子達

まだとっても小さいのに
早くもお花が咲きました (・Θ・;)
でも実は…
こぼれ種の子達だけではちょっと寂しかったので
お店で3株ほど苗も買っていて…

こちらはやはり安定して
賑やかに咲いてくれています (*'-'*)エヘヘ
で‥‥
毎日ネモフィラを眺めていたら…

↑この子とこの子↓

お花の形が違うように思うのですが…
咲き進んだからと言う訳じゃないようなのです

そして花色も少し違っている子が
いるのに気付きました
日当たり具合もあるので
写真じゃわかりにくいのが残念ですが…
…って とっても些細なことで
だから何?って感じでしたね ('◇')ゞ
まあともかく
来年は苗を買わなくて済むように
種蒔きしようと思っております
★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★クリックしていただけるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
今年はネモフィラの丘の見頃も
早いようですね~!
- 関連記事
-
-
ピンクアナベル 2018/06/15
-
ヒューケラ スノーシュクレ 2018/04/30
-
こぼれ種のネモフィラさん 2018/04/18
-
ちょっと気がかりなアジュガ 2018/04/16
-
満開になったハナミズキ 2018/04/14
-
スポンサーサイト