尾長鳥の巣

先日ハナミズキの木に
尾長鳥が巣を作りましたとご紹介しましたが
どうやらヒナがいるようです
頻繁に親鳥が巣の周りを行き来しています
親鳥が巣にいるときはビジュジュジュと
親鳥なのかヒナなのか
優しいトーンでありながら賑やかな鳴き声が聞こえてきます

非常に分かり辛いと思いますが
矢印の先に親鳥のしっぽ?が見えています
私が下から覗こうものならば
親鳥はすぐに飛び立ち
目をむく感じでギューイギューイと
けたたましく鳴き声をあげて威嚇してくるのです

枝先をタダで貸してあげてるのだから
もうちょっとかわいい声で
ご挨拶してくれてもいいのにね(^_^;)
で、その巣があるハナミズキなんですが

右の方でちょこっとかすんでいるのはピエール2号です
尾長鳥の巣はかなり上の方にあります
葉っぱでうっそうとしていて
外からじゃヒナがいるところの写真が撮れないのが残念です(-"-)
そして、こんなにシゲシゲになっているので
そろそろ剪定しないとなんですが
(剪定はシルバーの植木屋さんにお願いしています)
ヒナが巣立つまではちょっといじれそうにありません
♪ランキングに参加しています
↓ポチっとしていただけるとうれしいです♡

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ハナミズキの剪定 2014/07/14
-
庭の様子 2014/07/11
-
尾長鳥の巣 2014/06/22
-
庭の様子 2014/06/15
-
春から初夏へ…その2 2014/06/09
-
スポンサーサイト