fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

尾長鳥の巣

尾長鳥の巣3 

先日ハナミズキの木に
尾長鳥が巣を作りましたとご紹介しましたが
どうやらヒナがいるようです

頻繁に親鳥が巣の周りを行き来しています

親鳥が巣にいるときはビジュジュジュと
親鳥なのかヒナなのか
優しいトーンでありながら賑やかな鳴き声が聞こえてきます

尾長鳥の巣2 
非常に分かり辛いと思いますが
矢印の先に親鳥のしっぽ?が見えています

私が下から覗こうものならば
親鳥はすぐに飛び立ち
目をむく感じでギューイギューイと
けたたましく鳴き声をあげて威嚇してくるのです

尾長鳥 

枝先をタダで貸してあげてるのだから
もうちょっとかわいい声で
ご挨拶してくれてもいいのにね(^_^;)


で、その巣があるハナミズキなんですが

IMG_0071.jpg 
     右の方でちょこっとかすんでいるのはピエール2号です

尾長鳥の巣はかなり上の方にあります
葉っぱでうっそうとしていて
外からじゃヒナがいるところの写真が撮れないのが残念です(-"-)

そして、こんなにシゲシゲになっているので
そろそろ剪定しないとなんですが
(剪定はシルバーの植木屋さんにお願いしています)
ヒナが巣立つまではちょっといじれそうにありません



♪ランキングに参加しています
↓ポチっとしていただけるとうれしいです♡
にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

Takky*  

尾長鳥、ヒナですかー!!
やっぱり剪定は躊躇しちゃいますよね。

でもきっといい事あると思いますよ♪

1個前の記事の3枚目の写真にチラッと枕木が写っていますけど、あれは偽木でしたっけ?
芝生と枕木のコントラストがステキですね。我が家も取り入れようかと検討中なんですよ。

2014/06/23 (Mon) 06:36 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪takky*さん おはようございます

コメントありがとうございます(*^_^*)

私が庭に出ると尾長鳥は“あっち行け”って感じで
うるさく鳴くのでちょっとねー

枕木風の擬木は3年前にリフォームした時に
それまで御影の飛び石だったのを替えたの
(やっぱりこっちの方がおしゃれに見えるかと思って)

南側の通路の方は一部本物の枕木を15年位前に並べたんだけど
厚みがあって高さを調整するのに結構土を掘らなきゃいけなかったのと
何年かしてるうちに中をシロアリに食べられてたりしてて…(゜o゜)

で、ホームセンターで売ってた擬木を並べたのですが
見た目はいいんだけど安物だったのか、薄くて軽い分
冬、霜が降りると持ち上げられて高さがデコボコになってしまうという代物です
(運搬と設置はラクだったけどね)
あと、表面が塗ってあるみたいで何年かすると別物みたいになっちゃうかも…

2014/06/23 (Mon) 07:51 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply