ムスカリちゃんとひよこ色のプリムラさん
西側の板塀の下のムスカリちゃん

日当たりの良い南側にいる子達に
遅れること2週間近く
やっとお花が咲きました♪

毎年 代わり映えのない画像なんですが
去年とは1つだけ違うことが…

もうちょっといっぱい植えたつもりだったけど…
それは…
去年の夏に球根を掘り上げて
12月になってから植え直したので
今年はロン毛にはならなかったんです (^^)/

なかなか芽が出て来なかったので
植えるのが遅すぎたのかと心配しましたが
無事に咲き揃いました♪
でも植えた(置いた) 場所で
ずいぶん開花時期がずれるものなんですね!
そう言えば…
球根を掘り上げた時も
日当たり具合によって
球根の大きさがずいぶん違っていたっけ (・Θ・;)
やっぱり日当たりの悪い場所だと
球根も小さいのばっかりで…
小さな球根でも何年かすれば
大きく育っていくものと思ってたけど
日当たりが悪い場所だと 小さなままで
結局 大きくはならないようですね (・・;)
だからいつも 葉っぱ ばっかりだったのね~
話を戻して
ムスカリの隣で咲いているのは…

これも毎年咲いてる
ひよこ色のプリムラさん
ムスカリよりも何日か早く
咲き始めていたのですが…
今年は咲いたそばから
何者かに花びらを齧られて
少々残念なことに!

きれいなところを探してパチリ
でも 先ほど 写真を撮っていたら
イモムシが隠れているのに気付きました
イモムシの写真も撮ったけど…ヤメテオキマス (;^ω^)
犯人はてっきりヨトウムシだと思っていたので
ちょっとビックリです
…ってどっちもたいして変わりないか ('◇')ゞ
★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★クリックしていただけるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
釣れましたよ~♪ 2018/04/09
-
ハナミズキが咲き始めました♪ 2018/04/05
-
ムスカリちゃんとひよこ色のプリムラさん 2018/04/02
-
ビオラは花盛り その2 2018/04/01
-
ビオラは花盛り 2018/03/30
-
スポンサーサイト