ナツツバキの花は儚くて

1週間ほど前からナツツバキの花が咲き始めました

楚々とした花がいくつも咲いているのですが
開いた花は1~2日ですぐボタっと落ちてしまいます
いつも花が下に落ちてるのを見て
咲いたことに気付くのですが…

この木も建物に近いところに植えてあるので
今となってはやっぱりジャマなんです

せっかく出た葉もジャマなところは枝ごと切られる運命です
それで花も蕾もあまり注目されないんです
どうせならこの木を抜いてバラを植えたいところなんですが
植えてから17年も経っていて
抜くのもそう簡単なことじゃなさそうで…
結局ずっとこのままになりそうです

コロンとした蕾

花が落ちると…この後種ができます

我が家ではもっぱら“シャラ(沙羅)”と呼んでいましたが
調べてみたら“ナツツバキ”の方が正式な名前でした(-_-;)
♪ランキングに参加しています
↓ぽちっとしていただけるとうれしいです♡

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
だんだん色付いてきた柏葉アジサイ 2014/06/24
-
タピアン倍増計画 2014/06/23
-
ナツツバキの花は儚くて 2014/06/21
-
リシマキアの花は何処に… 2014/06/20
-
柏葉アジサイは・・・ 2014/06/13
-
スポンサーサイト