アジュガ & ヒヤシンス

ちょっと前まで落ち葉に埋もれて
何がなんだかわからなかったアジュガ達

よく見ると
葉っぱの緑が少しずつ復活して
さらに花芽まで見えてきたと思っていたら…

気の早い子は
最初の1段目の花を築いていました
これから少しずつお花を積み上げて
高い塔のようになっていくのが楽しみです♪
↓こちらは・・・

バラの足元にずっと植えっぱなしの
ヒヤシンス たしか7年目かな…

1つだけ分球して小粒になった子がいるけれど
それ以外は毎年変わりなく咲いています

こちらも同じく7年目の子達

このところの陽気で 咲いたと思ったら
あっという間に咲き終わってしまいそうです

庭植えのヒヤシンスはあともう2種
14年目の子達と数年前に水栽培した子がいるのですが
そちらは日当たりの関係で
開花は数日遅れそうです
でもヒヤシンスは何もしなくても
毎年ちゃんと咲いてくれるのがうれしいですね♪
★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★クリックしていただけるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
今日は曇って気温が下がるようだけど
今年の春は駆け足ですね~

- 関連記事
-
-
ビオラは花盛り 2018/03/30
-
やっとクリスマスローズが咲き揃ったけれど・・・ 2018/03/20
-
アジュガ & ヒヤシンス 2018/03/16
-
咲き始めた青い花 その3 2018/03/15
-
咲き始めた青い花 その2 2018/03/14
-