進化したヒヨドリガード!?
ハナミズキの足元に置いている こちらの鉢↓

今年の初めまでは…

こんなにきれいに咲いていたストックが…

1月の半ば頃から
庭に出ると花が散らばっているようになり…

たくさんあったお花が
1つ減り 2つ減りして…

↑とうとうこのような姿になってしまいました (>_<)
※茎だけになってしまったので切り戻しています
これ すべて ヒヨドリの仕業!
雪が降った時にビニールシートで
しばらく雪囲いをしていた時は
大丈夫だったのですが…
外したとたんに
あっという間にやられてしまいました
※アリッサムは寒さで枯れてしまったのだけど…
そしてこちらの鉢↓

こちらは雪の時から
しばらくテラスに避難していたので
ヒヨドリから身を守ることができたのですが…
元の場所に戻すにあたり
そのままではヒヨドリに狙われてしまう~!
そこで!
ヒヨドリガードを施すことに 。。

園芸用のワイヤーを
適当に手で丸めて3~4重の輪にして…

こんな感じに鉢を覆ってみました♪
ワイヤーの両端は鉢の中に刺しています

所々 ハナミズキの剪定枝に乗っけて
高さをキープ
ワイヤーは固定していないので
ちょっと触れるとグラグラして
ヒヨドリが近付くことはできないだろうし…
ね!名案でしょ~!
ちなみに去年はバラの剪定枝で
鳥かごのようにしていたのですが↓

2017年1月
これだと鉢の縁に
ヒヨドリがラクラク留まってしまうので…
それに今年はバラの剪定枝がまだ無かったの…
ちょっと進化させてみましたよ~ (*^^)v
もう1つ狙われそうな鉢も↓

同じくワイヤーでガード♪
こちらは鉢の周りだけね

写真を撮るにはちょっとジャマなんだけど…
もう少し暖かくなれば
ヒヨドリも来なくなるだろうし
それまで もうちょっとの辛抱です (*゚▽゚)ノ
★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★クリックしていただけるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
でも 去年の方が絵になったかなぁ (;^ω^)
- 関連記事
-
-
ニオイスミレのこと 2018/03/07
-
咲き始めたクリスマスローズ♪ 2018/03/02
-
進化したヒヨドリガード!? 2018/02/27
-
葉ボタンとお日様の関係 2018/02/21
-
今日の主役は 。。。 2018/02/18
-