fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

クレマチスはまた咲くかな~

昨日NHKの趣味の園芸の録画を見ました
テーマはクレマチスの花後の剪定です

6月の初めに咲いて今はもう散ってしまったクレマチス

ニュードーンとラプソディ  
                    ↑6月1日撮影

ラプソディ花後 
                    ↑6月14日撮影

ほっといたら線香花火みたいになっていましたなんて
昨日呑気にUPしていましたが
そんなことを言っててる場合じゃなかった(汗)

講師の金子明人さんのお話じゃ
花が7~8割咲いたら
もう花後の剪定をしなくちゃいけないとか…

新枝咲きのものは
地際から2~3節残してスッパリ切るのだそうです
そうすると2ヶ月後には2番花が咲いて
早め早めに剪定すると1年で3回も花が咲くそうな…

う~ん…花が7~8割ですか…

花がいっぱい咲いたものは思い切りよく切れるけど
我が家の場合の
2輪しか咲いてなくてやっともう1個蕾が付いた
プリンセス・ダイアナはどうしたらいいんでしょ!?

番組テーマは確かに”花後の剪定”
では花が咲かなかったクレマチスの場合はどうしたら…

いろいろ悩みはつきませんが
どっちにしても”線香花火”にしちゃいけないわね~

クレマチス2種 
               ↑6月1日撮影

早めに剪定すればまた花が咲くのね…!



♪ランキングに参加しています
↓クリックしていただけるとうれしいです(^^)/
にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

こげパパ  

こんばんは、
ミサトはすごい強剪定ですね
ほんとうに高いところで咲いてたんですね
少し二番花の時期は遅くなっても
目の高さの位置で眺めたいですよね

クレマチスのプリンセス・ダイアナ
本当にバンザイに見えますよ

NHKの趣味の園芸見逃しました
剪定時期はどうしても遅れがちですよね

我が家でもだいたい三回咲いてくれますね
さすがに三回目は数輪ですけどね

プリンセス・ダイアナは残念ながら
泣く泣く剪定にするしかないですかね

2014/06/17 (Tue) 21:40 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪こげパパさん こんばんは

コメントありがとうございます^^

> ミサトはすごい強剪定ですね
> ほんとうに高いところで咲いてたんですね
> 少し二番花の時期は遅くなっても
> 目の高さの位置で眺めたいですよね
ミサトさんは短めに切っちゃったんですけど
それでも下の方の早く花が咲き終わったところは
もう30㎝位枝を伸ばしてて2番花の蕾も付いてるんですよ

> 我が家でもだいたい三回咲いてくれますね
> さすがに三回目は数輪ですけどね
やっぱり3回咲くんですね
剪定次第ってことですね

> プリンセス・ダイアナは残念ながら
> 泣く泣く剪定にするしかないですかね
クレマチスであんまり咲かなかったものはつるも短いものだから
切ったものかどうしようかとぐずぐずしちゃって…
バラはバッサリ切れるんですけどね(^_-)

2014/06/17 (Tue) 23:47 | EDIT | REPLY |   
Takky*  

線香花火(笑)
別の花かと思いました^^

NHK録画まだ見てないですけど、金子先生でしたかー。
金子先生と野菜の藤田先生でしたっけ?
あのお二人の先生はいいキャラですよねー大好きです♪

2014/06/20 (Fri) 06:16 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪takky*さん おはようございます

コメントありがとうございます^^

> 線香花火(笑)
> 別の花かと思いました^^
ダイアナは線香花火のところだけは切ったんだけど
地際から2~3節っていうのは…
バラだとどんどん伸びると思ってバッサリ切れるんだけど
なかなか伸びないダイアナは切る勇気がなくて(笑)

> NHK録画まだ見てないですけど、金子先生でしたかー。
> 金子先生と野菜の藤田先生でしたっけ?
> あのお二人の先生はいいキャラですよねー大好きです♪
先生方のお話聞いてると簡単そうに思えるけど
現実はそうはいかないわね~。

2014/06/20 (Fri) 08:01 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply