立水栓とホースの関係
突然ですがーーー
皆様のお宅ではお庭の散水用のホースって
どんな風にお使いでしょうか?
やっぱり巻き取るホースリールや
捻じれにくいというケースに入ったものを使っていますか?
我が家はこんな感じです↓

元々はホースリールが
付いたものだったのですが
ホースを使った後で いちいち巻き取るのが面倒なのと
ホースリール自体も意外と場所を取るので‥‥

ホースリールにくっ付いていたホースを外して
ホースのみを立水栓の流し部分に
そのまま直置きしています
いつもはこのホースの中央に ジョーロも置いています
で…
長年使っていたこのホース
10年位使ってたのかな?
ずいぶん年季が入ってきてはいたのですが
ついに亀裂が入り始めてしまったので
新しいものを調達しました
それがコレ↓

最初はホースだけを
メーターで切ってもらうつもりだったのですが
ホース単体でも意外といいお値段で
ならば最初からジョイントが付いたものにしたのですが…
それにしてもホースって
どれもちっともオシャレじゃなくて
もっとどうにかならないのって思ってしまいました ( ˘ω˘ )
ついでに言えばジョーロも!

左上の葉っぱはクリーンカーテンです
それでも…
この青い色が何ともいただけませんが
せめて 黒かこげ茶だったらよかったのに~
今までのものより軽いので
引っ張るのが少しラクになりました♪
前のものもスリムホースだったのですが
ホースリールに巻かれていた時のクセが取れなくて
丸まってまっすぐに伸びなかったので
その分も使いやすくなったかな♪
ちなみに‥‥

この立水栓は
お庭をリフォームした時に
枕木とレンガで作ってもらって
蛇口には可愛い小鳥を付けてもらったのですが…
冴えないホースを括り付けられて
とっても残念な状況で…
さらに今はグリーンカーテンに飲み込まれそうになってるし…
オシャレなお庭には ほど遠い現状です ('◇')ゞ
★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★クリックしていただけるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
使いやすくてオシャレなジョーロも
欲しいんですけどねー ( ˘ω˘ )
皆様のお宅ではお庭の散水用のホースって
どんな風にお使いでしょうか?
やっぱり巻き取るホースリールや
捻じれにくいというケースに入ったものを使っていますか?
我が家はこんな感じです↓

元々はホースリールが
付いたものだったのですが
ホースを使った後で いちいち巻き取るのが面倒なのと
ホースリール自体も意外と場所を取るので‥‥

ホースリールにくっ付いていたホースを外して
ホースのみを立水栓の流し部分に
そのまま直置きしています
いつもはこのホースの中央に ジョーロも置いています
で…
長年使っていたこのホース
10年位使ってたのかな?
ずいぶん年季が入ってきてはいたのですが
ついに亀裂が入り始めてしまったので
新しいものを調達しました
それがコレ↓

最初はホースだけを
メーターで切ってもらうつもりだったのですが
ホース単体でも意外といいお値段で
ならば最初からジョイントが付いたものにしたのですが…
それにしてもホースって
どれもちっともオシャレじゃなくて
もっとどうにかならないのって思ってしまいました ( ˘ω˘ )
ついでに言えばジョーロも!

左上の葉っぱはクリーンカーテンです
それでも…
この青い色が何ともいただけませんが
せめて 黒かこげ茶だったらよかったのに~
今までのものより軽いので
引っ張るのが少しラクになりました♪
前のものもスリムホースだったのですが
ホースリールに巻かれていた時のクセが取れなくて
丸まってまっすぐに伸びなかったので
その分も使いやすくなったかな♪
ちなみに‥‥

この立水栓は
お庭をリフォームした時に
枕木とレンガで作ってもらって
蛇口には可愛い小鳥を付けてもらったのですが…
冴えないホースを括り付けられて
とっても残念な状況で…
さらに今はグリーンカーテンに飲み込まれそうになってるし…
オシャレなお庭には ほど遠い現状です ('◇')ゞ
★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★クリックしていただけるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
使いやすくてオシャレなジョーロも
欲しいんですけどねー ( ˘ω˘ )
- 関連記事
-
-
つかの間の晴れ 2017/10/19
-
事件です !? 2017/10/13
-
立水栓とホースの関係 2017/09/20
-
台風一過 まさかの・・・ 2017/09/18
-
雨の日に 。。。 2017/08/16
-
スポンサーサイト