fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

ホーム&ガーデンと木屑のこと

先週末は本当にいいお天気でした!
気温も湿度もガクッと下がって
晴れていてもとっても爽やか♪
朝晩は肌寒いくらいだったけど …



ホーム&ガーデン201709-12


8月初め頃から咲いていた
ホーム&ガーデンの二番花もそろそろ終盤


ホーム&ガーデン201709-11


去年の今頃はテッポウムシに齧られていて
沈黙していたのに…
その時のことはコチラから

今年は去年の反動なのか
今の時期にしてはたくさんの花枝を
いくつも伸ばして咲いていました
ただし 暑い時だし 虫に齧られたりして
きれいに咲いた子は少なかったけど… ( ˘ω˘ )


ホーム&ガーデン201709-13


先日UPしたミサトさんと同じく
残っている蕾もわずかです

でも・・・

夏の間もたくさん咲いてはくれたけど
この子は秋から冬にかけての方が
きれいに咲いてくれるので
エネルギーを使い果たしていないか
今頃になってちょっと心配しています

やっぱり少しは摘蕾した方がよかったかな?
あっ でもバラゾウムシやホソオビが
ずいぶん摘蕾してくれたんだった ('◇')ゞ



それから
テッポウムシ (木屑) のことですがーーー

7月半ばに発見した
カーポート脇のピエールさん↓ の他にも…

木屑201707-11
 7月17日 裏側にも もう1ヵ所木屑が出ていました ( ゚Д゚)


↓ 二階のベランダに誘引しているピエールさんや

テラスピエール木屑201708-11

8月5日  左:発見時
      右:穴に細いワイヤーを差し込んだところ
        周囲が黒く写って分かりにくいのですが
        穴の直径は2~3㎜程度です
     
同じ日には
ミサトさんにも木屑を発見してしまいました↓

ミサト木屑201708-11

8月5日 こちらも穴の大きさは2~3㎜くらいでした

ミサトさんはこのあと別の場所にも木屑が発生
いずれもお薬を差し込んで噴霧したあとは
今までのところ木屑の再発生はないし
去年のホーム&ガーデンの時よりも
早い段階で発見したので
ホーム&ガーデンの時は 穴が7~8㎜になってました
大丈夫だと思っているのですが…

時期的にこれらは
6月末までに捕まえたゴマダラカミキリが
産卵したと思うのです
6匹捕まえたのですが あるいは他にもいた?

なので…
7月末に取り逃がした7匹目のカミキリが
産卵していたとすると
木屑が出てくるのはこれから?

今月も引き続き 見回り強化月間です ('ω')




★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★クリックしていただけるとうれしいです♥
 ↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

昨日の午後から曇ってしまいました
今日は雨が降るかも ( ˘ω˘ )
関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

ダビンチローズ  

こんばんは。

まあむさんも、カミキリムシを6匹も捕まえたんですね!!
しかも、やっぱり同じ株に複数のテッポウムシ (*_*)
今年はカミキリムシにとって、最適な気候だったんでしょうか?

私も、毎日、株元チェックが日課になってます。
何としてでも、カミキリムシに負けないように、頑張りましょうね!

2017/09/04 (Mon) 22:01 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪ダビンチローズさん おはようございま~す☆

この数年、バラが大きくなってきたからか
ゴマダラカミキリを捕まえることも増えてきました。
去年は10匹も捕まえたんですよー (*_*)
木屑が出てきてしまうバラも多くなったし
ホントに困ったものです。

テッポウムシについては
初めて木屑をみつけた数年前は 大変!って慌てたけど
早いうちに対処できれば、さほどのダメージはないみたいなので
最近では“またかー”って思いくらいになりました。
↑いいんだか どうだか ('◇')ゞ

それにしても 庭のバラでは
テッポウムシが成虫になったのはいないと思うのだけど
カミキリがどこから飛んでくるのか不思議です。
見るたびにギョッとしてしまいます。
ホントに来ないで欲しいです ( ˘ω˘ )

ダビンチローズさんも大切なバラのために
カミキリやテッポウムシ、頑張ってやっつけて下さいね~!

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2017/09/05 (Tue) 07:45 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply