春から初夏へ…

バラのことをUPしてる間にも
庭では他の植物達がいろいろ変化をしてました
些細なことばかりですがまとめてご紹介
まずはゼラニウム いずれも5月7日撮影

3~4年前に植えたままずっとほったらかしにしています
鉢の中は相当根詰まりしてると思うけど
毎年春先から花芽を付けて寒くなるまで
ずっと咲いててくれるのはありがたいんですが…
私ゼラニウムそんなに好きじゃなかったりして…(-_-;)
でも花の無い時にお店で見かけると
つい買ってしまって後で後悔するんですよね

ピンク2種の他にも白い色まであるんです
白色のはこの前他の花と寄せ植えにしましたが
このピンク達は…
ずっと花が咲く→飽きる→ほったらかし→でも枯れない→邪魔
という図式が成立してます
こんなに冷遇されてるにもかかわらずちゃんと
花が咲いてるのでUPしてあげようと思った次第です
ほったらかしと言えばこちらも

↑5月9日撮影
葉ボタンに種が出来始めていました
その時はアブラムシもいっぱい付いてました(汗)
今はその鉢はサフィニアに植え替え済みです
リシマキアがモリモリと伸び始め

↑5月7日撮影
リシマキアは黄色の花が咲くというのだけど
花が咲いてるのを見たこと無くて…
まだこれからなのかな~?
柏葉アジサイは蕾を付け始め

↑5月9日撮影
2株あるうち花芽が付いたのは1株の1個だけ

↑葉っぱだけじゃ邪魔でしかないわ(-_-;)
もう切るしかないと思っていたら

↑6月3日撮影
1ヵ月遅れで花芽が1個付いてました
すぐに切らなくてよっかた(^_-)
でも邪魔なのは変わりない…

↑5月8日撮影
サルスベリの新芽が今年も根性で生えてきた!!
~些細な話は次回に続く~
**********
昨日(6月5日)我が家あたりも梅雨入りしました
平年より5日位早いそうです
今年はバラの花が咲き始めてから
花が雨で傷むことが少なかったのですが
最後は梅雨にかかってしまいました
ところで西側の庭に植えたピエール2号
ブラインドになったりバラゾウムシにやられたところを
すぐに切り戻していたのですが
早くも蕾が付いていました
しかも20個位(^^)v
4月の頃より気温が高いので蕾が大きくなるのも早い感じです
でもこれから芋虫クンが暗躍するので
いくつ生き残るかな…!?
♪ランキングに参加しています
↓応援クリックよろしくお願いします♡

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
庭の様子 2014/06/15
-
春から初夏へ…その2 2014/06/09
-
春から初夏へ… 2014/06/06
-
追加した苗達です 2014/05/29
-
庭の様子 2014/04/28
-