fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

雨の日に 。。。


蜘蛛の巣201708-11


今日も雨降りです


蜘蛛の巣201708-12


2階のベランダに誘引している
ピエールさんの枝先に張られていた蜘蛛の巣


蜘蛛の巣201708-17


獲物の代わりに 小さな小さな雨粒が
引っ掛かっていました


蜘蛛の巣201708-13


ベランダからすぐ目の前の場所
いつも同じ場所に蜘蛛の巣を張るので
洗濯物を干す度に取り払っていたのですが…


蜘蛛の巣201708-14


雨で3日間洗濯物を干さなかったら
立派な蜘蛛の巣が出来上がっていました


蜘蛛の巣201708-18


小さな雨粒にうれしくなってパチリ ('-'*)♪
それにココは屋根が張り出しているので
少々の雨でも平気なんです



蜘蛛の巣201708-15
 風に揺れて…

絞りを変えてみたり 露出を変えてみたり
何枚も何枚も撮ってしまいました

撮れた写真は
もう1つ何か足りないような気もするけど‥‥

まあ 手近な場所で撮っているし
多くは望めませんね ('◇')ゞ


蜘蛛の巣201708-16
 雨粒は何故か下半分だけに集中していました

撮影に協力してくれた主
クモってあんまり好きじゃないけど…

やっぱり…
雨の日はお腹を空かせているのかな?




★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★クリックしていただけるとうれしいです♥
 ↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

katataka  

毎日毎日良く振りますねぇ。
涼しいのは助かりますが連続に雨降りは
困りものですね。
くもの巣、見つけると直ぐに取り払っていましたが、
くもの巣に溜まった水玉がこんなに素敵に
表現できるなんて、まあむさん流石だわ。
いつ見てもまあむさんのお写真は素敵ですね。
↓パールミレット 穂が上がって来たのですね。
気に入って下さって良かったです。
こちらのお写真も美しいですね。
脇芽からも穂が上がって来ますのでもう少しお待ちくださいね。
昨年の庭採りの種を春に撒いたもので、発芽率は結構良かったでよ。
芽を出して暫くは葉っぱがススキの様にグリーンだったので??でしたが
大きくなるにつれ銅葉になっていきました。
興味があったら来年種蒔きをしてみて下さい。
長々と失礼しました。

2017/08/16 (Wed) 20:17 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪katatakaさん おはようございま~す☆

写真のこと褒めて頂けてうれしいです。ありがとうございます (^^♪

ほんとに梅雨のようです。毎日雨で嫌になっちゃいますね。
ここのところ庭もチラっとしかみてないのですが
どんなことになってるだろうかと思うとちょっと気が重いです。

パールミレット、すごくカッコイイですね。
素敵な苗を送って下さって、ありがとうございました。
脇芽からも穂が上がってくるのですか。
1本だけかと思っていたので、カッコイイ穂が増えるのうれしいです♡
この場合、最初の穂は切っておいた方がいいのかな?
それとも種を採るのにそのままの方がいいのかしらね。

コメントありがとうございま~す(*^_^*)

2017/08/17 (Thu) 07:13 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply