可哀想なバラ

前回までに我が家の主力のバラをご紹介しましたが
実はUPしそびれてたバラが数本あるんです
今回はそんな可哀想なバラのことを…

この子はコーラルドーンといいます
我が家に来たのは8年か9年前の冬でした
近くのホームセンターで出したチラシに1番大きく写真が載っていて
“当店のイチオシ”みたいな扱いだったんです
(その時はそのお店に苗もいくつもあったし…)
名前の感じから前回UPしたニュードーンの
色違いなのかなって思って植えてみたものの…
(その時はまだ“ケンサク“なんて技も持ち合わせてなかった)
ツルバラであることは間違いないみたいですが
何故か何年経っても大きくならず
花も数輪といった状態です(-"-)

咲き始めの感じはニュードーンと似てるかな
でもこの子は遅咲きではありません

ニュードーンより花びらが多いです
ちょっと暑さに弱いみたいで
花がすぐチリチリになってしまいます
実際に見ると数輪しか花が無いせいか
パッとしないんですが
思ったより写真写りがいいのが意外でした
でもこのバラをお店で見たのあの時だけ
その後一度も見たことはありません
なんか非常にマイナーなバラだったみたい…
今後この子はどうしたものか(-_-;)
先日庭に出ていた時
お食事中のてんとう虫を見かけました

1匹のてんとう虫はいったいどれくらい
アブラムシを食べるのだろうか?
どんどん食べちゃって下さい!!
そう思うのは私だけじゃないよね(^_-)
前回ニュードーンのことをUPしたら
ちょっと力が抜けちゃった感じです
そんな私に応援のクリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
バラをリストラする 2017/09/12
-
美人なんだけど。。。 2015/06/04
-
今朝咲いてたバラ 2014/09/11
-
可哀想なバラ 2014/06/03
-