八重咲きカリブラコア
ビオラやパンジー達が終わった後の夏のお花は
ペチュニア(サフィニア)を植えることが多かったのですが…
ずっと何年も植えていて ちょっと飽きてしまい
今年はカリブラコアをいくつか植えてみました
でも…
カリブラコアって今まで何故か
あまり満足に咲いてくれた試しがないのです
たいていは夏本番になる頃には
ヨレヨレになってきて
台風が来た時に あ~あ ってことになったり…
それ以前に早々と脱落してしまう子もいて
カリブラコアとは相性が悪いのかなと
ずっと思っていたのですが…
今年はいくつか植えた中で…
白い八重咲きの子と…
ちょっと濃いピンクの子と…
そして 優しいピンクの花色の子と…
今年は何故か八重咲きのカリブラコアが
とってもいい感じになってくれました♪
こんなにこんもり咲いてくれたのは初めてです (*゚v゚*)
一緒に咲いているのは 居残り組のアリッサム
去年も夏越しした子と
春にこぼれ種で生えてきた子 いろいろです
夏越しした子は茎が木質化していて
植え替える時にどうしようかと思ったものの
カリブラコアだけでは淋しいし
他に適当な子がいなかったので残ってもらいました
根っこをだいぶ切ったので枯れちゃうかと思ったけど
意外と頑張っています
ただし お花は小さいし丸くならずにどんどん伸びてしまいます
それにアリッサムは放っておくと
すぐにアブラムシやイモムシが付いてしまうので
定期的にお薬撒かないとなんですが…
あっ これはカリブラコアも一緒ですね ('◇')ゞ
先日記事にした八重咲きのペチュニアは
思ったほど咲いてはくれなかったけど
八重咲きのカリブラコアが盛況なのは予想外♪
でも…
一度でも水切れするとすぐに枯れちゃうし
雨が続くと根腐れしそうだし…
いつ なんどき 機嫌を損ねるかっていうところで…
できれば 秋まで咲き続けてくれるといいのだけど… (;^ω^)
★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★クリックしていただけるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ペチュニア(サフィニア)を植えることが多かったのですが…
ずっと何年も植えていて ちょっと飽きてしまい
今年はカリブラコアをいくつか植えてみました
でも…
カリブラコアって今まで何故か
あまり満足に咲いてくれた試しがないのです
たいていは夏本番になる頃には
ヨレヨレになってきて
台風が来た時に あ~あ ってことになったり…
それ以前に早々と脱落してしまう子もいて
カリブラコアとは相性が悪いのかなと
ずっと思っていたのですが…
今年はいくつか植えた中で…

白い八重咲きの子と…

ちょっと濃いピンクの子と…

そして 優しいピンクの花色の子と…
今年は何故か八重咲きのカリブラコアが
とってもいい感じになってくれました♪

こんなにこんもり咲いてくれたのは初めてです (*゚v゚*)
一緒に咲いているのは 居残り組のアリッサム
去年も夏越しした子と
春にこぼれ種で生えてきた子 いろいろです
夏越しした子は茎が木質化していて
植え替える時にどうしようかと思ったものの
カリブラコアだけでは淋しいし
他に適当な子がいなかったので残ってもらいました
根っこをだいぶ切ったので枯れちゃうかと思ったけど
意外と頑張っています
ただし お花は小さいし丸くならずにどんどん伸びてしまいます
それにアリッサムは放っておくと
すぐにアブラムシやイモムシが付いてしまうので
定期的にお薬撒かないとなんですが…
あっ これはカリブラコアも一緒ですね ('◇')ゞ

先日記事にした八重咲きのペチュニアは
思ったほど咲いてはくれなかったけど
八重咲きのカリブラコアが盛況なのは予想外♪

でも…
一度でも水切れするとすぐに枯れちゃうし
雨が続くと根腐れしそうだし…
いつ なんどき 機嫌を損ねるかっていうところで…
できれば 秋まで咲き続けてくれるといいのだけど… (;^ω^)
★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★クリックしていただけるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ヒューケラ! 2017/07/29
-
ちょっと拍子抜けな。。。/ ピラミッド アジサイのこと 2017/07/28
-
八重咲きカリブラコア 2017/07/22
-
八重咲きペチュニアの寄せ植え&うれしい贈り物 2017/07/16
-
ピンクの誘惑 2017/07/08
-
スポンサーサイト