消えたアジュガ

4月16日
4月半ば頃に
青いお花がたくさん咲いたアジュガ
去年の秋に植えていたものです

いくつもの花穂を立ち上げ
ひしめき合うように咲いて…
伸び始めていたランナーは
手前のリシマキアと場所取りで
競り合っていたというのに…

少し前にうどん粉病がちょっと酷いかなぁと思っていたら
いつの間にか 枯れてしまいました (+o+)
花穂を立ち上げた親株も
どこに伸びて行くの? と思っていたランナーも全部
見る影もなく枯れてしまいました (>_<)
この場所のアジュガは
冬の間はうどん粉病は平気だったので
ちょっと油断していました
うどん粉病は乾燥するとダメなんですよね?
ずっと雨が少なかったので
毎日のように水遣りはしていたのですが…
それに風通しも悪い場所だし… (*´Д`)

↑こちらは南側の通路脇のアジュガ達
こちらも現在
軽傷ですが うどん粉病を発症中
ここのアジュガは冬の間の方が
うどん粉が酷くて真っ白だったんです
今のところ枯れてはいないものの
伸び始めていたランナーも元気がありません
せめてこちらだけは枯れないようにと
願っていますが どうなることか… ( ˘ω˘ )
今までにも何度かそんなことがあったんです
我が家の庭にはアジュガは向かないのかなぁ?
★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★クリックしていただけるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
エキナセア 2017/06/28
-
紫陽花 II 2017/06/21
-
消えたアジュガ 2017/06/20
-
ネモフィラがきれいだった頃。。。 2017/06/14
-
紫陽花が咲き始めました 2017/06/10
-
スポンサーサイト