バトンタッチ

クレマチス ブルーエンジェル
昨日の記事に続けようと思っていたのですが
写真の枚数が多くなってしまい
今日に持ち越しになりました ('◇')ゞ

我が家の庭で一番の古株のこの子
といってもまだ6年目ですが…
蕾が大きくなってきたのは
隣に咲いてるアフロディーテ・エレガフミナが
ピークを過ぎてあと3輪程となってきた時

5月28日
去年 咲いた時は
エレガフミナとブルーエンジェルの高さが
ぜんぜん合わなかったので
冬に剪定する時に
いつもは何節か残していたブルーエンジェルを
今年はかなり短く切り詰めました
ちなみにエレガフミナは残していても地際で枯れていました…
だからなのか
いつもよりブルーエンジェルの芽吹きが遅く
なかなかツルも伸びず…

なんとかツルも伸びてやっと咲いたのですが…
でも咲いた場所は 結局いつもと同じ高さでした
咲きたい場所 (伸びたい長さ) は決まっているようです

それでも今年は
去年 新たに植えたフェアリーテールピンクという小輪のバラが
まだ頑張っていてくれたので…

去年とはちょっと違った景色を見ることができたのですが… (*゚▽゚)ノ
ってそんな大げさなものじゃないけど…

5月30日
この時 エレガフミナは残り2輪となってしまい
一緒に咲いてもらうことも ほとんどできなくて…
ムラサキの濃淡でコラボして欲しかったのに~

開花時期や開花場所を合わせるのって
やっぱり難しいなと思ったのですが…
品種選びから慎重にしないとですね
どれも近くのHCのお手頃価格の苗だし… ( ˘ω˘ )
でも…
一斉に咲いて 一斉に終わってしまうより
バトンタッチするように咲いていくのもいいのかなと
思い始めたこの頃です
いや これは負け惜しみなのかも… (;^ω^)
★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★クリックしていただけるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
クレマチス 柿生の二番花 & 月下美人の蕾 2017/09/15
-
クレマチス二番花 2017/08/28
-
バトンタッチ 2017/05/31
-
クレマチス 3種 2017/05/30
-
咲き始めたバラ&クレマチスの蕾 2017/05/07
-