fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

バラの開花を待つ4月の庭

もう4月もあと1週間
5月になれば1年で一番幸せな
バラの季節がやってきます

今日は"ヒキ”の画像を意識して(?)
5日前に撮っていた写真ではありますが
バラの開花を待つ4月の庭の様子を
記事にしてみようと思います
記事のUPが遅くなってしまいました ('◇')ゞ

写真の枚数が多くなってしまったので
適当に飛ばして見て下さいね (;^ω^)


我が家は南西の角に面しています
まずは西側から

4月の庭11

レンガの門柱~アーチ~板塀
奥にはカーポート


4月の庭12

板塀を正面から
左 レオナルドダヴィンチ 中央 群舞
右にはアーチに誘引しているヘリテージ

いち早く新芽が展開したのは群舞
この数日の間に小さな蕾がいっぱいでてきました♪

でも その群舞にレオナルドダヴィンチは押され気味で
どれだけ蕾が付くのかちょっと心配なところです


4月の庭13

板塀に続くカーポートの屋根のへりには
レオナルドダヴィンチの枝を誘引
今年はここまで群舞も一枝伸びていたので
一緒に誘引しましたがどうなるかな?


4月の庭24

最初の画像の右奥
カーポート脇にはピエールさんを誘引
この場所は午後からしか陽が当たらないので
花付きが悪い上にバラゾウムシに狙われることが多くて…(;´Д`)



続いて南側
我が家は東西に細長い敷地

南側の道(4.5m)の更に南は小さな公園なので
日当たりは抜群です

4月の庭14

シャンテロゼミサトとブラッシュノアゼット
板塀の中 雨戸の戸袋部分と壁には群星とラレーヌビクトリアを誘引していますが
板塀で隠れちゃって写ってないのが残念

板塀の高さは道路からだと1.5m
ミサトさんは今はこの位の高さでも
どんどん背が高くなってお花が咲く頃には
2mを超えてしまいます
上を向いて咲くので写真が撮れないのー (*´ω`)


4月の庭15

続いて板塀には羽衣・アメジストモーブランブラー・ニュードーン
今年は羽衣の下にはフェアリーテールピンクという
白い小花のつるバラも誘引してみましたが…

ニュードーン(板塀表側~かまぼこ型の塀にかけて誘引)は
かなり遅咲きの子でやっと新芽が展開したところ
なのでまだ葉っぱはスカスカです

ニュードーンの下側にはボイソンベリーも誘引


4月の庭16

そして奥にはベランダの上の方まで誘引しているピエールさん


4月の庭17

正面から見たところ


4月の庭18

パーゴラの上にも同じピエールさんを誘引
下の方(かまぼこ型の塀部分)は
左からニュードーンとボイソンベリー
右からはポンポネッラ


庭の中に入って

4月の庭20

板塀の中(裏)はこんな感じ
板塀の中側に誘引したアメジストモーブランブラーは
うまく咲いてくれるかな?


4月の庭22

板塀の端から奥のテラス(かまぼこ型の塀の中側)を見たところ

左のリビングの出窓から 右の板塀までは1mちょっと
お花が咲く頃には身をかがめないと通れません ('Д')


4月の庭21 

リビングの出窓の前にはホーム&ガーデンを誘引
他に場所がなくてこんなことになっていますが
ふつうはこんなところに誘引しないですよね?


外に戻って

4月の庭19 

東から西を見たところ


と・・・
ざっと写真を撮ったのですが…

少し前までまるで有刺鉄線を張り巡らしたようだった庭が
新緑が広がって蕾もどんどん増えてきてはいますが…

まだお花が咲いていない時に
こんな記事をUPしても
時間がかかった割にはあまり意味がなかったかなぁ (;^ω^)




★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★クリックしていただけるとうれしいです♥
 ↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

南西の角から全体を撮るともっとわかりやすいのですが
家がバッチリ写ってしまって…(*´ω`)


関連記事
スポンサーサイト



Comments 10

jasmine  

こんにちは~♪
薔薇の季節もうすぐやってきますね^^
まあむさんちのバラ、花数が凄くて見惚れてしまいます。
今年も楽しみにしていますよ~♪
バラに囲まれたお庭素敵でしょうね♡

毎年害虫、病気に悩まされる我が家です
今年もバラゾウムシとの戦いが始まりました^^;




2017/04/23 (Sun) 16:57 | EDIT | REPLY |   
ssrg2015  

ヒキの写真すごく良いです❣
バラがひしめき合って全体はどんなに綺麗だろう。とずっと思っていました。
今回はとてもわかりやすくこれが咲いたらどうなるんだろう。とワクワク感でいっぱいです。
バラが満開の頃ぜひヒキの写真載せて下さいね~
その頃にはバラの海で家は映らないかもですよ~

2017/04/23 (Sun) 22:01 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪jasmineさん こんばんは~☆

もうすぐ5月、バラの季節ですね。
いつもは待ち遠しいのですが
今年は2月に誘引が終わってからあっという間なような気がしてます。
これから咲くぞっていう今がホントは一番いい時で
そのワクワクして待ってる期間が短いような…

我が家もミサトさんと西庭のピエールさんは
いくつもバラゾウムシにやられちゃいました。
西庭のピエールさんは花数が少ないから残念ですぅ (*ノωノ)

コメントありがとうございま~す(*^_^*)

2017/04/24 (Mon) 00:30 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪ssrg2015さん こんばんは~☆

今までこの時期に全体(といっても部分・部分だけど)の写真を撮ったことなくて
実は写真を撮ってる間は新鮮な気がしていました。
でも、撮ってから何日か経ってしまったし
まだお花が咲いてないのにこんな記事をUPしても仕方ないかなと
思っていたので、ssrgさんに良かったと言っていただいて
ちょっとホッとしています。ありがとうございます (^^)/

バラが満開になった時に
また全体の様子をUPしなくちゃですね~(^o^)

コメントありがとうございま~す(*^_^*)

2017/04/24 (Mon) 00:54 | EDIT | REPLY |   
mimiha  

私も、こんな風に全体が大きく見える写真はとっても好きでーす(^^♪
だって、そのお家の雰囲気が(個性が)つたわつてくるからなのです^^
バラのお家という雰囲気が、本当に素敵に伝わってきました🎵

2017/04/24 (Mon) 16:17 | EDIT | REPLY |   
shino*  

こんばんは♪

バラのお家ですね~素敵(*^^*)♡
雑誌に載るのも納得の素敵なお庭です
咲いたらまた同じように写真見せてください~(*^^*)
2階まで伸びてるピエール様の咲きほこる姿・・・
楽しみでしかたありません(*´▽`*)

うちの庭も前庭はテラスから2m弱だからわさわさすると通れない(笑)
鉢だしよけいに場所とって・・・((+_+))

2017/04/24 (Mon) 22:21 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪mimihaさん こんばんは~☆

あははー。ちょっと恥ずかしいのですが
見てくれた人はどんな風に感じたのかなと思ってました。
"バラのお家"って可愛い言葉ですね (^^♪

でも、バラのお家はお花が終わっちゃうと
ジャングルのようになっちゃうし
冬の間はトゲだらけで有刺鉄線を張り巡らしたような
怪しい家ですよね。
↑これはつるバラを植えてる人はみんな同じかな (笑)

コメントありがとうございま~す(*^_^*)

2017/04/24 (Mon) 23:44 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪shinoさん こんばんは~☆

いやいや… 勢いでUPしてしまったけど
今頃恥ずかしくなってしまいました。

以前はぐるりとベニカナメの生垣だったんですよ。
それがバラのお家と言ってもらえるようになるなんて…(;^ω^)

今度はちゃんとお花が咲くといいんですけどねー。

コメントありがとうございま~す(*^_^*)

2017/04/25 (Tue) 00:09 | EDIT | REPLY |   
keko  

こんにちは♪

わー、引きの写真、ありがとうございます!
様子がよくわかります。

おうちがすっぽりバラに囲まれている感じなんですね。
お花が咲いたら、夢のような空間(*′▽`*)。+
バラのトンネルになるんでしょうね。
素敵です。
開花が楽しみですね。

2017/04/25 (Tue) 14:40 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪kekoさん おはようございま~す☆

あはは~。ちょっと恥ずかしいのですが←今頃
庭の感じわかりましたか~?

年々地植えのバラが予想以上に大きくなってしまい
こんなことになってしまいました… (;^ω^)

バラのトンネル… なかなかそうはいかないんですよ。
南北に奥行きがあるお庭じゃないと
トンネルにするのは難しいみたいなのよ~ (*´ω`)

コメントありがとうございま~す(*^_^*)

2017/04/26 (Wed) 06:58 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply