アンジェラも満開です♪

この子はアンジェラ
濃い目のピンクの小輪の花が房のようになって咲きます
我が家の庭では古株トリオの1つです
ちなみにあと2つは
先日UPしたピエール・ド・ロンサールと
今もまだ1~2分咲きのニュードーン
最初の庭のリフォームが終わったあと
2004年の12月に古株トリオを植えました

アンジェラは最初の花が咲いた時は
まだ小さくて花もチラホラだったのですが
そのあとすぐにびっくりするくらい大きくなりました
つるバラは最初の1年は剪定しなくてもいいというので
放っておいたら冬になる前にジャングルになっていました
うどん粉病もいっぱい出てたし
私の手には負えないバラなのかと思って
一旦は撤去も考えましたが…
撤去するのはもう1年様子を見てからと思いなおし
余計な枝はバッサリ切って誘引したのです

翌年の春には大きくなった分
花もたくさん咲いてくれたので
撤去しなくて良かった(^_^;)
うどん粉病も最初の1年で見慣れたのか
次の年にはさほど気にならなくなり
ここ数年はアンジェラにはほとんどうどん粉病は出ていません
でも今年は花の数が少ないんです
それまで主力で花を付けてた枝が古くなったので
バッサリ切ったんです
それで今年はテラスの方に伸びた枝がありません
でもアンジェラは花色が濃いので
これでも十分かな(^_-)

↑西側からテラスを見たところ

↑テラスから西側を見たところ
株元でも花を付けてくれてるのですが
通路が狭くなっちゃって体を斜めにしなくちゃ通れない(-_-;)

↑株元の日陰になってるところではこんなに淡い色の花が咲いてます

↑ベランダから見たところ

↑奥の方はテラスのピエール

↑道路から見たところの一部(脚立に乗って撮りました)

↑引いてみるとこんな感じです
右奥はピエール(ピークは過ぎてしまいました)
手前はニュードーンですがまだ花はチラホラ
先日降った雨では思ったより花の痛みは少なかったのですが
今日明日気温が上がるそうです
ニュードーンは咲き進むかわりにピエールはお終いかな…
今回はまた長い記事になってしまいました
最後までお付き合いくださった方…ありがとうございます(^_^)
♪ランキングに参加しています
↓クリックしていただけるとうれしいです♡

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
アンジェラの根っこ 2015/12/22
-
アンジェラのがんばり 2015/06/01
-
アンジェラはダメかも・・・(>_<) 2015/02/26
-
気がかりなアンジェラ 2014/06/18
-
アンジェラも満開です♪ 2014/05/24
-