ピエールさんの若葉

2階のベランダの壁に誘引している
ピエール・ド・ロンサール

ここはとっても日当たりがよく暖かい場所なので
いち早く若葉が広がっています♪
ちなみにもう1本あるピエールさんは日当たりが良くないので
やっと葉っぱがポチポチ出てきたところ…

ベランダの中から
洗濯物を干す度に
ベランダの中の方に向かって出てきた芽は
摘んでいるのですが
10日もするとまた新しい芽が
こっちに向かって出てきていて…
だんだん洗濯物を干すのも難しくなりそうです (*´ω`)

ベランダの手すりより上は
去年伸びた枝がほとんど
新しい枝は芽吹くのが早いみたいだけど
どれだけお花が咲くのか実は未知数で…

欲張って屋根近くまで誘引しましたが
蕾があがってくるまでは
今年もたくさん咲いてくれるのか
ホントのところちょっと不安なんです ('◇')ゞ
それから・・・
バラの葉っぱも増えてきたことなので
先日 今年初めての薬剤散布をしました
私はどちらかというと病気予防よりも
虫対策として行っています
バラの花が咲き始める5月初めころまでは
真面目に(?)するのですが
やっぱりちょっと面倒なので
一番花が咲き終わってしまうとかなりいい加減です
でもお薬をしばらく撒かないでいると
バラよりも他の植物達が虫食いだらけになってたりするので
今年はもう少しちゃんとしないとかなぁ…(;^ω^)

ちなみに今回使ったお薬は
ダコニール(殺菌剤)・モスピラン(殺虫剤)とダイン(展着剤)
でも実は ダコニールって私にとってはちょっと使いにくい感じ
気温が上がってから使用すると薬害がでるというし…
たぶんこの瓶を使い切ったらもう買わないかもです
この噴霧器では約4ℓできるのですが
今回はまだ葉っぱもそれ程たくさんなかったので
ちょっと余ってしまいました
作り置きはいけないというけど
もったいないからしばらくしたら
残りも撒いちゃいます ('◇')エヘヘ
★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★クリックしていただけるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
蕾 ぷっくり ♪ 2017/04/26
-
ピエールさんの蕾~♪ 2017/04/06
-
ピエールさんの若葉 2017/03/26
-
もう1本のピエールさんのこと 2017/02/20
-
つるバラの誘引 テラスのピエール 2017/01/14
-
スポンサーサイト