こぼれ種のシクラメンが今やっと。。
北側通路の砂利とゼニゴケの間で
自生しているのを発見したこぼれ種の (ガーデン)シクラメン

去年も咲き始めるのが遅かったけど
今年もまた同じく今頃になってやっとやっと開花~♪
2年目はもう少し早く咲くかと思ったのに… (*'▽';)

持って生まれた性分は変わらないようで
今年も小さめなお花に短い茎…
葉っぱに埋もれながら咲いております

発見時は小指の先程の大きさだった球根も
去年は親指位になり 今では2㎝を超えたようです
とりあえず蕾もまだいくつかあるので
もう少しは賑やかに咲いてくれそうですが・・・

ちなみに…
後ろに控えるのは夏越ししたガーデンシクラメン
この子達は1月頃から
次々白いお花が咲いてはいるのですが…
何ぶんにも葉っぱがかなり徒長していて
寄せ植えにも使いづらく
いずれもそれぞれお一人様
こぼれ種シクラメンと併せて
どれもパッとしないんですよね~ ('◇')ゞ
★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★クリックしていただけるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
シクラメンコレクション 2017-2018 * 二つの終わり 2018/02/26
-
夏越しシクラメンのその後 2017/03/31
-
こぼれ種のシクラメンが今やっと。。 2017/03/24
-
夏越しシクラメン 咲くには咲いたけど… 2017/01/27
-
夏越しシクラメンの様子 2017/01/17
-