fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

もう1本のピエール・ド・ロンサール

   西側のピエール1
      左下の方でチョコっとボケてるのは群舞です

先日UPしたテラスのピエール・ド・ロンサール
我が家の庭にはその木とは別に
西側のカーポートの脇にもう1本別のピエールを植えています 

テラスの方のピエールから2~3日遅れて満開になりました
 
何故ここに同じ種類のバラを植えたかと言うと…

テラスのピエールは4年前まで何も支えるものが無かったので
もっと低い位置で誘引していました

それだとせっかく咲いた花が塀に隠れてしまって
道路からもよく見えなかったんです

それじゃつまらないと
白いハナミズキの下のつつじの植え込みの後ろに
7~8年前に無理やりピエールを植えました 

  玄関前のピエール
       玄関前から見たところ

今ではテラスのピエールは2階のベランダの近くまで
誘引していてよく見えるようになったので
何も同じバラを植えてることもないのですが
西側のピエールもかなり大きくなってしまい
抜くに抜けない状況です

どうせだったら違うバラを植えればよかった(-_-;)

ただ…西側のピエールは建物の影になってしまって
午前中は陽が当らないせいか
ブラインドになったり、バラゾウムシに狙われたりで
テラスのピエールと比べると花の数がいつも少ない(-"-)

今年も蕾の数が少なくてがっかりしてましたが…
何故か西側のピエールは花の色が濃いんです  

  西側のピエール2
 
ご近所の人も“同じバラなの~?”って
言うくらい濃いんです (゜o゜)

花の数が少なくても濃さで埋め合わせしてるみたいです
いったいどっちの色がホントのピエールなんだろうと
いつも思ってますが…

私はテラスのピエールの花色の方が
優しい感じで好きですけどね (^_^)

ちなみにテラスのピエールの下の方では  
   
IMG_8890.jpg

奥の方の日陰になってるところで
これもピエールっなの?っていうくらい淡い色の花が咲いてます 

陽のあたり方でずいぶん花色が違っています('_')

  IMG_8891.jpg
         上品な感じです(^_^)

それからそれから!
ピエールは1季咲きといわれていますが
我が家のピエールは2本とも3~4年程前から
返り咲きするようになりました
(チラホラですけど)

西側の庭のピエールは今また新芽が出てるところがあるので
うまくすれば1ヵ月後位に少し花が咲くかも(^^)/


そして…
この2~3日で我が家の一番遅咲きのバラ
ニュードーン がやっと咲き始めました
(うちの子はご近所さんと比べても特に遅咲きみたいです)

ニュードーン1

咲き始めるまではいっぱい蕾がついていても
途中で気が変わったりしないよねと
いつも不安になったりして…(笑)

しかしながら今日は久しぶりに1日雨の予報
今もザーザー降ってます(-_-;)

すでに咲いてる花には
花散らしの雨になりそうです


♪ランキングに参加しています
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです♡
にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

こげパパ  

こんにちは、まあむさん
本当に東側とテラス側ではずいぶんと色合いが違いますね、私的には昨年ミミエデンを買ったクチなんで
この手の色合いも好きなんです
ニュードーンも咲き始めたんですね
今度は肥料のお世話ですかね
バラは管理が大変ですよね

2014/05/21 (Wed) 17:55 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪こげパパさん こんばんは

コメントありがとうございます^^

> 本当に西側とテラス側ではずいぶんと色合いが違いますね、
> 私的には昨年ミミエデンを買ったクチなんで
> この手の色合いも好きなんです
西側のピエールは少し遅れて咲くのでよけい濃く感じるですよね
花数が多かったらくどすぎる感じになったかもです

> ニュードーンも咲き始めたんですね
> 今度は肥料のお世話ですかね
> バラは管理が大変ですよね
実は私バラに肥料あげたのって最初に植えた年だけ
あとはぜんぜんあげてないんですよ~

2014/05/21 (Wed) 22:12 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply