ラレーヌビクトリアと群星の身の振り方
ラレーヌビクトリア (鉢植えです)
1年目は他の鉢植えのバラと同じく
酷いうどん粉病に罹ってしまい
満足なお花が見られなかったけど…

2016年5月
2年目の去年はやっと
可愛いお花が咲いてくれました (*゚v゚*)
ただし 去年は土替えも誘引も
時間切れになってしまい…

あり合わせのいぼ竹支柱に絡ませて
咲いてもらっていました (-。-;)
で…その後
さらに伸びた枝をどうすることもできず…

ちょっと分かりにくいですね…
雨どいのパイプに
ずっと括りつけたままになっていて…
一方こちらは↓

2016年5月 左~右上の白い小花が群星 ピンクの花はルイーズオジェ
2枚目の画像のちょっと奥の
枕木(擬木)に誘引していた群星 (こちらも鉢植えです)
ここはハナミズキの葉が茂ると
日陰になってしまう場所だったのと
枝数が増えてここでは
もう収まりそうにないので
どこか他の場所に変えなければと思っていました
と…
その前に今年は土替えと鉢増しを↓
Before

左 群星 右 ラレーヌビクトリア
群星はベイサルも出て一番長くなった枝が3mほど
ラレーヌちゃんは細い枝ばかりだけど
2m近くに伸びた枝が多数ありました
お二人さんとも少し大きい
ロゼアスクエア26型に鉢増しして
そして…
悩んだ末に落ち着いた場所は…

唯一空いていた南側の壁に
支柱を組んで誘引することに…
築20年目の建売の我が家
外壁も雨戸の戸袋も全然オシャレじゃなくて
ホントはラティスを立てて
後ろを隠したいところなんですが…
スペースに余裕がなかったこともあり
簡単に支柱だけを組んで誘引してしまいました
まあその方が安く済んだし…(・Θ・;)

手前から ラレーヌちゃん ローズポンパドール 群星
奥の白い鉢は柏葉アジサイ
ラレーヌちゃんは細い枝ばかりだったので
枝を1/3程切ったのですが
あまり細い枝じゃお花咲かないですよね?
群星はほとんど切らずにそのまま誘引

誘引が終わったのは先週半ば
群星はアチコチで
もうずいぶん芽吹いていて
ぎりぎりのタイミングでした…(〃゚д゚;)
今年はラレーヌちゃんと群星のコラボが
この場所で見られるといいのですが…
★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★クリックしていただけるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ラレーヌビクトリアの二番花 2018/06/18
-
ビクトリア嬢の開花 2018/04/25
-
ラレーヌビクトリアと咲き始めた群星 2017/05/09
-
ラレーヌビクトリアの蕾♪ 2017/04/15
-
ラレーヌビクトリアと群星の身の振り方 2017/02/27
-