水栽培のヒヤシンスのその後

12月の半ば頃から始めたヒヤシンスの水栽培

今月初め頃から咲き始めたと記事にしましたが…

その時株元にあったもう1つの花穂の蕾達…
その蕾もすぐに次々咲き出してしまい…
結果…
このような事態になってしまいました↓

おととし 久し振りに水栽培した時も
こんなことになっていたので↓

何度も同じ画像でキョウシュクですが…
今年はちゃんと咲いて欲しかったのに~ヾ(´ε`*)ゝ
それでも…
最初に咲き出した花穂がピークを過ぎたので

カットしておいたら…

あとから咲き始めた子達は
何事もなかった風に
こじんまりと咲いておりますが…

この場合ーー
今年も不本意な結果だったと思うべきか
それとも…
ちょっとビミョウーな感じです (・Θ・;)
どうせなら最初の花穂が終わってから
2本めの花穂が咲いて欲しかった…
それから。。。
前回 おととし水栽培した球根を
花後に庭に植えていたのが
どこかに行っちゃったみたいと記事にしていましたが…

先週 ちゃぁんと芽を出しているのを
発見しましたヽ(^◇^*)/ ワーイ
今度はこちらに期待です!
★ランキングに参加しています
★更新の励みになるので
★クリックしていただけるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
人事異動…!? 2017/03/03
-
目玉おやじの正体は・・・ 2017/02/28
-
水栽培のヒヤシンスのその後 2017/02/22
-
被害拡大~ (+_+。) 2017/02/18
-
今年のラナンキュラスは・・・ 2017/02/15
-