ヒヤシンス*咲いた~
12月の半ば頃から始めたヒヤシンスの水栽培
1ヵ月半程経って
早くも咲き始めました♪
明るく写してしまいましたが
実際はもう少し濃い色で紫が強いです
紫色ってうまく写りませんね~(・ω・)ゞ
↓おととし水栽培した子は
ミョーな咲き方になってしまったので…

2015年2月
今年はどんなものかしら?
と思っていましたが…

おととし咲いた子より少し色が濃いです
一応 花穂もちゃんと伸びて
フツーに咲いてくれたようです♪
でも…立派な球根だったわりには
何かさびしいお花 ???
株元をよく見ると…
蕾がまだ隠れていました
どうやら もう1本花穂が出てくるみたい (*゚v゚*)
でも ぶつからずに伸びるかしら?
それから…
小さな脇芽も顔を出していました
何かカワイイ~!
一方 庭では・・・
植えっぱなしのヒヤシンスも
芽を出していましたよ~♪

↑この子達は6年目の子

そして ↑この子達は確か13年目だったかな…
中には蕾も見え始めている子もいるので
今年もまた咲いてくれそうです♪
それから…
おととしミョーな花姿になった子は
花後に庭に植えておいたら…

2016年3月
去年はショボイながらもお花が咲いたので
今年はもう少しちゃんと咲くかと期待していたのですが…

転がっている枝は野良猫よけのバラの剪定枝です
確かこの辺りに植えたハズなんだけど
どこにも姿は見えず…
やっぱりどっかいっちゃったかしら~(・ω・?) ザンネン~!
★ランキングに参加しています
★更新の励みになるので
★クリックしていただけるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
昨日は結局雨はほんの少し降っただけでした
庭はまだカラカラです (=´Д`=)ゞ

1ヵ月半程経って
早くも咲き始めました♪

明るく写してしまいましたが
実際はもう少し濃い色で紫が強いです
紫色ってうまく写りませんね~(・ω・)ゞ
↓おととし水栽培した子は
ミョーな咲き方になってしまったので…

2015年2月
今年はどんなものかしら?
と思っていましたが…

おととし咲いた子より少し色が濃いです
一応 花穂もちゃんと伸びて
フツーに咲いてくれたようです♪
でも…立派な球根だったわりには
何かさびしいお花 ???
株元をよく見ると…

蕾がまだ隠れていました
どうやら もう1本花穂が出てくるみたい (*゚v゚*)
でも ぶつからずに伸びるかしら?
それから…

小さな脇芽も顔を出していました
何かカワイイ~!
一方 庭では・・・
植えっぱなしのヒヤシンスも
芽を出していましたよ~♪

↑この子達は6年目の子

そして ↑この子達は確か13年目だったかな…
中には蕾も見え始めている子もいるので
今年もまた咲いてくれそうです♪
それから…
おととしミョーな花姿になった子は
花後に庭に植えておいたら…

2016年3月
去年はショボイながらもお花が咲いたので
今年はもう少しちゃんと咲くかと期待していたのですが…

転がっている枝は野良猫よけのバラの剪定枝です
確かこの辺りに植えたハズなんだけど
どこにも姿は見えず…
やっぱりどっかいっちゃったかしら~(・ω・?) ザンネン~!
★ランキングに参加しています
★更新の励みになるので
★クリックしていただけるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
昨日は結局雨はほんの少し降っただけでした
庭はまだカラカラです (=´Д`=)ゞ
- 関連記事
-
-
今年のラナンキュラスは・・・ 2017/02/15
-
スノー*ドロップ 2017/02/08
-
ヒヤシンス*咲いた~ 2017/02/06
-
やられちまった。。。 2017/01/29
-
ヒヤシンスの水栽培は・・・ 2017/01/16
-
スポンサーサイト