つるバラの誘引 シャンテ・ロゼ・ミサト
庭仕事は諦めてしまった日が続きましたが
昨日はやっと穏やかな1日になりました
けれど せっかくの庭仕事日和というのに
週末は何かと用事があり
結局ほとんど庭には出られず…
最後の1本のバラの誘引がここにきて
ストップしています (;´Д`)
* * * * *
今日はすでに終わっている
シャンテ・ロゼ・ミサトの誘引の記録です

2016年5月
去年もたくさん咲いてくれたミサトさん
でも 残念ながら
ベイサルシュートは出てこず…
誘引前↓

2016年12月
いつもは花が咲き終わったあとは
かなり短く切ってしまうのですが
下の方から出てきていた枝は
なるべく切らずに残していて…
ベイサルシュートはなくても
いくらか枝の更新ができたように思います

去年は中途半端に枝を残していましたが
今年は高さ1.2mの高さの板塀に合わせて切り揃えました
ところで…
私はバラの剪定・誘引をする時って
皮の手袋は使わず
ほとんど素手なのですが…
防寒と日焼け予防に
指先をカットしてある軍手は使ってるけどね (・ω・)
ミサトさんのトゲの多さは困りもの!
細かいトゲがけっこうあるんです
中にはあまりトゲがない枝もあるけど…

下の画像 同じミサトさんの枝には見えませんよね
仕方ないので大きなトゲを
指でつまんで誘引しておりますがーーー
一体どこをつかめばいいんでしょ?

ピエールさんやニュードーンは上へ上へと
誘引しましたが
ミサトさんはなるべく低く誘引
誘引というよりは剪定という感じでしょうか…
四季咲きで秋まで次々咲いてくれるのですが
咲くたびにどんどん背が高くなってしまいます
まっすぐ上を向いて咲いてしまうので
あまり高くなってしまうと
目線から外れてしまうのです

下から右の白い花はブラッシュ・ノアゼット
ミサトさんはつるバラというよりは
木立のバラなのかもしれません
まっすぐ伸びた枝は固くて横に寝かせるのは大変です
ちょうどこの場所は板塀と補助の支柱しかなくて
それ以上の高さに誘引はできないのですが
でも…
ここに植えたのは正解だったかも (・Θ・;)
前回 アメジストモーブランブラーのことを
お花の色や形だけで
よく知らずに植えたと記事にしましたが
これは他のバラ達も同じことでした
実は植えてみて初めて
この子はこういう子だったのねって
思っているものばかりです (〃゚д゚;)
さあ…ミサトさん
今年もいっぱい咲いて欲しいものです (*゚v゚*)
★ランキングに参加しています
★更新の励みになるので
★クリックしていただけるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
今日の午後は久し振りに

ほぼ1ヵ月振りです ('Д')
- 関連記事
-
-
暑い日が続きました 2017/05/24
-
美しすぎる開花。。♪ 2017/05/10
-
つるバラの誘引 シャンテ・ロゼ・ミサト 2017/02/05
-
台風接近中につき・・・ 2016/08/16
-
ミサトさんはマイペース 2016/06/03
-