つるバラの誘引 アメジストモーブランブラー
晴れているのはありがたいのですが
でも今日もまた風が強い…!
つるバラの誘引も
あと1本を残すのみとなったのに
今日は庭仕事はできないかな~(;´Д`) トホホ
* * * * *
アメジストモーブランブラーの
今年の誘引の記録です
アメジストモーブランブラーって
こんな花が咲く子↓

国バラで展示されてた花姿がかわいくて
仔鹿園というショップでお迎えした子です
濃い目のピンク・小輪のつるバラを
探していた時だったので
花の色や形だけを見て
性質もよくわからないまま
地植えしてしまいました
ランブラーという名前が付く通り
その伸び方はもの凄く…
植えてみるまでランブラーのこともよく知らなかったんです
去年は3~5mのシュートが7~8本も
伸びていました ( ゚Д゚;)

↑左下に株元があるのですが…
ちょうど電柱のカゲになってしまいました (-ω-)

南側の板塀+パーゴラ
先日記事にしたニュードーンから羽衣さんまでを
いとも簡単にカバーしていて…(+_+)
で…
結局どこに誘引したのかというとーーー

使い回しの画像ですが…
まず 羽衣さんの周り
これは去年のままだった (;´Д`)
そして…

ニュードーンの裏側に誘引してみました

中から見ても
何がなんだかの画像ですが…

ビニタイがちょっとアレですが…
枝の違いがわかるでしょうか?

やっぱりわかりにくいかな?
アメジストモーブランブラーは我が家一番の早咲きで
4月下旬頃から咲き始めます
対してニュードーンは一番の遅咲き
咲く時期が3週間程ずれるので
裏(庭)側でも日陰にならず
咲いてくれるだろうという算段です (´・ω・;)
これは去年
2~3本残ったシュートがもったいないと
試しに裏側に誘引してみたら…

いつもは枝や葉っぱしかなかった裏側が
思いのほかいい感じになってくれたので
今年は更にパワーアップして咲いて欲しいなと
思った次第です←強欲 ("▽"*) エヘヘ
ちなみに蕾が膨らんで咲き始める直前に
もう一度お花が内側に向くように
誘引し直すつもりなんですが…
そうしないとみんな外に向かって咲いてしまうので
果たして狙い通りに上手くいくものか…
無駄に労力を使っただけにならないと
いいのですが…('◇')ゞ
★ランキングに参加しています
★更新の励みになるので
★クリックしていただけるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
狭い庭だけど…
上から下まで・表から裏まで
余すところなく使っていると思う私です (・・*)ゞ ポリポリ
- 関連記事
-
-
いつも一番に咲く子は・・・ 2018/04/20
-
期待以上のアメジストモーブランブラー 2017/05/13
-
つるバラの誘引 アメジストモーブランブラー 2017/02/02
-
5月の風に揺れて。。。 2016/05/20
-
つるバラの剪定&誘引…アメジスト・モーブ・ランブラー 2016/01/24
-