fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

つるバラの誘引 テラスのピエール

やっとやっとテラスに植えた
ピエールさんの誘引が終わりました (^^)/

まずはbeforeの画像から↓

誘引前201612-11


afterはこうなりました↓

ピエール誘引後201701-10


去年はベイサルシュートこそなかったのですが
おととし6~7年振りに出てきたベイサルからの
サイドシュートの伸び方は驚くほどで…


誘引前201612-12

何本かのシュートは屋根まで
届いてしまいました


ピエール誘引後201701-12

せっかく伸びたシュートを
どこに誘引したものか悩みましたが…
 
結局 雨どいを設置している金具を利用して
ワイヤー(←前に貰った胡蝶蘭の支柱を再利用)
雨どいの金具に引っ掛け
そのワイヤーにベランダの手すりから
ビニタイを張りました

それを5本取り付けて
支柱代わりに誘引することに…

でも ベランダから身を乗り出しての作業です
万が一ベランダから落っこちたりしたら
笑って済ませられる話ではないので
ここは慎重に慎重に…


ピエール誘引後201701-14

去年までは
ベランダの手すりや物干し台(柱)
更には物干し竿にまで
枝を括り付けていましたが
今年はワイヤーを張れたのでスッキリ!


誘引前201612-24

途中古い枝を切り落とし…

誘引前201612-32

↑ 3㎝以上もあったので
脚立の一番上に立ってノコギリでギコギコ…
頭の上からおがくずを被ってしまいました (*´ω`)


ピエール誘引後201701-17

ベランダ付近はずっと古い枝ばかりだったのですが
だいぶ新しい枝に代わりました


誘引前201612-35

パーゴラの方は
せっかく伸びたシュートが太くて固くて
どうしても上手く倒せず
何本も切ることになってしまい…


ピエール誘引後201701-16

結果…
古いままの場所が多くなってしまいました…


ピエール誘引後201701-13

↑ テラスの中から真上を見上げて
画像下が道路側 上の方がベランダ側になるのですが

上の方の枝が無い(空間が空いている)ところは
下から見上げた時によく見えるように…

まんべんなく誘引してしまうと
葉っぱで上が見えなくなってしまうんです


ピエール誘引後201701-11


1本シュートを引っ張るのに何時間も掛かったり
やっと誘引したと思っても
道路に出て全体を見ると片寄っていて
何度もやり直しになったり…

たった1本のバラなのに
何日も掛かってしまいましたが
去年よりスペースが広がりました

苦労した分
たくさんの花が咲いてくれると
いいんですけどね~(*^-^*)



★ランキングに参加しています
★クリックしていただけるとうれしいです♥
 ↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

bunrumama  

おはようございます♪
ベランダから身を乗り出しての誘引作業、お疲れ様でした*^^*
そして、脚立に上がっての、古い枝落とし・・・・・
これも、大変そうです^^
私は、脚立に上がっての作業が一切できない
不器用な人なので、ツルバラは、フェンスに横へ横へと這わせるしか
能がないんです(^^;
結果、鉢植えのツルバラたちは、可哀想なことに
木立バラ扱いになってしまっているんです(^^;
春バラの季節が、楽しみですね*^^*♪

2017/01/16 (Mon) 08:05 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪bunrumamaさん こんにちは~☆

テラスのピエールさん、最初のうちは
そんなに高い場所には誘引していなかったのですが
それだと塀や隣に植えたトネリコに隠れてしまって
お花が咲いていてもぜんぜん見えなくて…
なので伸びるに任せて上に上にと枝を引っ張っていたら
こんなことになってしまいました ('◇')ゞ

それと…
実は市のオープンガーデンに登録してしまったので
たくさん咲いてくれないと… というところなんです (*´ω`)

コメントありがとうございま~す(*^_^*)

2017/01/16 (Mon) 12:17 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply