fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

国際バラとガーデニングショーに行ってきました

 

月曜日は仕事が休みなので
西武ドームで開催されてる
国際バラとガーデニングショーに行ってきました

西武ドームは我が家から行きやすいところにあるんです
今回は第16回ということでしたが
毎年行くようになったのは4~5年前からです

CIMG0523.jpg 

覚悟して行くのですがやっぱりスゴイ人・人・人(゜o゜)

CIMG0670.jpg 

バラ好き・ガーデニング好きさん達大集合です!

CIMG0559.jpg 
↑赤毛のアンをイメージしたテーマガーデン

CIMG0692.jpg 
↑あこがれの地…プロバンスの庭だそうです

CIMG0516.jpg 
↑こちらは球場の外に作られていたテーマガーデン

CIMG0563.jpg 

CIMG0564.jpg 

CIMG0644.jpg 

CIMG0654.jpg 
コンテストガーデンでは大中小あわせて46のブースで
ガーデンデザイナーさん達が腕を競っておりました

初めて行った時は
オシャレな箱庭がいっぱいあるって感動してました
 
最近私が注目するのは…

CIMG0601.jpg 

CIMG0569.jpg 

CIMG0597.jpg 

ちょっとしたスペースの草花の合わせ方
我が家の庭に取り入れられるものはないかと思うのですが…

そして私が注目したバラは…

CIMG0533.jpg 
↑ローブ・ア・ラ・フランセーズ
CIMG0687.jpg 
↑デリア
他にもいくつかありましたがきりがありません
今年は少しくすんだ感じのニュアンスカラーのバラが
気になりましたが…

ただね、ドームの中は屋根があって照明の光
展示されているバラは温室育ちだろうし
太陽の下で見たら本当にこういう色なんだろうかと思うのです

おととし会場で見て気に入ったのを新苗で買ったのですが
我が家の庭で咲いた花はちょっと違っていたんです
他にも今我が家で咲いているバラの展示もありましたが
やっぱりちょっと違った感じに見えました

会場にはバラや雑貨のお店もたくさん並んでいました
バラの鉢を抱えて帰る人、宅配便で送る人
私もいつもどうしようかと悩むのですが
今回は見るだけに…

半日ドームの中をぐるぐるまわって
楽しかったけどやはり疲れました
膝と腰が痛くなっちゃって(←歳!?)

朝、夫に宣言した通りに夕食はお弁当となりました(^_^;)



とっても長い記事になってしまいました
最後までお付き合い頂いた方、ありがとうございます<(_ _)>


♪ランキングに参加しています
↓クリックしていただけるとうれしいです♡
にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

こげパパ  
国バラ

こんにちは、
国バラ行かれたんですか~~~
いいですね、一度入ってみたいのですが
やはり少し遠いのでいまだに行ったことがありません
女性のかたがほとんどかと思っていましたが
写真を見る限り男性も沢山いますね
46のブースもあって職人さんが腕をふるってんですね
バラ好きさんなら一日いても飽きないと思います
今年は少しくすんだ感じのニュアンスカラーのバラが注目なんですかね

そうなんですよねその場で見る色合いと
自分の庭で咲く色合いが違うな~~ってありますね

スーパの刺し身は綺麗だけど家で見るとそうでないみたいな感じですかね

本当にお疲れ様でした、でも楽しい一日でしたね

2014/05/14 (Wed) 09:51 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: 国バラ

♪こげパパさん こんばんは

> 国バラ行かれたんですか~~~
> いいですね、一度入ってみたいのですが
> やはり少し遠いのでいまだに行ったことがありません
> 女性のかたがほとんどかと思っていましたが
> 写真を見る限り男性も沢山いますね
平日に行ったので、オバサンばかりかと思いましたが
男性もいらしてましたね
男性はやはりご夫婦で来ている方が多かったです

> 今年は少しくすんだ感じのニュアンスカラーのバラが注目なんですかね
いえいえ私だけが注目してるんです
どうも我が家の庭に植えてあるバラがキレイ過ぎてクドイ気がして
もうちょっとシックな感じがいいな~と思い始めたもので…

> そうなんですよねその場で見る色合いと
> 自分の庭で咲く色合いが違うな~~ってありますね
> スーパの刺し身は綺麗だけど家で見るとそうでないみたいな感じですかね
カーデニングショーはおとぎの国みたいなものですからね
きれいに見えないわけがない
それに引き換え我が家の庭は、まるっきり日常ですしね…

> 本当にお疲れ様でした、でも楽しい一日でしたね
ありがとうございます。お陰様で楽しい1日になりました(*^_^*)

2014/05/14 (Wed) 20:00 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply