fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

雨あがりに・・・

昨日 朝起きた時には
本降りの雨でしたが
その雨もいつの間にかあがり…

お昼前には打って変わって
眩しい陽射しが戻ってきました♪


先日記事にしたばかりの
ホーム&ガーデン


ホーム&ガーデン201612-11 


先端の蕾には
まだ雫が残っていました♪


ホーム&ガーデン201612-12 

↑この写真…
実は脚立を2段登って撮りました

もう少し蕾が大きくなれば
枝全体が下がってくると思うけど…

お花が咲く頃には
もう少し見やすいところ
(写真の撮りやすいところ)に
括り直そうと思っています

ちゃんと咲いてくれるといいな~(*゚v゚*)


そして
こちらも先日記事にしたばかりの
ピンクフレンチレースの蕾↓


Pフレンチレース201612-11 


この子にも雫がキラリ (*゚ー゚*)


Pフレンチレース201612-12  


うっすら色付いた花びらが
覗いていましたよ~


Pフレンチレース201612-13 


そして…
いろいろ角度を変えて撮っているうちに
カメラのレンズに入ってきたのは…


Pフレンチレース201611-14 


軒下に避難させてたサフィニアの花
後ろで赤くボケております

もう次の苗もスタンバイしてるというのに
まだ植え替えていなかった~( ゚Д゚:)




まとまりのない記事になってしまいましたが…
★ランキングに参加しています
★クリックしていただけるとうれしいです♥
 ↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑10月に咲いたピンクフレンチレースです


関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

のぶり〜ん  
おはようございます〜

夜に降って 朝に止んでくれるのが理想的ですよねー
蕾が雫を被ってる姿って いいもんです。 (^_^)v

↓のシクラメン、 葉が徒長してなくて とっても綺麗に夏越し出来ましたね!
うちのは 夏越しは出来たけど、葉が ビロ〜ン! で…(笑)
私は 夏越しできても2年くらいで さよならなので 秘訣を教えて欲しいです。

あ、 おねだりのバラの枝は 葉はないよりはあった方がいいんですけど…
( 上下がわからなくなるので)
葉の付いてる枝先だったらベストですが…( ワガママを言ってごめんなさい…)
剪定済みのご連絡があったら伺いますが
すぐ行けなかったらバケツにつけておいて頂くと 嬉しいです。
長い枝のままで結構です。

2016/12/03 (Sat) 11:01 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: おはようございます〜

♪のぶり~んさん こんばんは~☆

ウチの夏越しシクラメンも結構葉っぱが徒長気味ですよ~。
葉っぱがいっぱいあるものは、邪魔なので何枚かブチッと切っているの (汗)

フリル咲きとか品種改良されているものより
原種に近いミニシクラメンのほうが
夏越しはしやすいみたいですね。
私も今まで3~4年位しか夏越しはさせたことないし
植え替えも全部はしてなくて
いい加減なものなんですー(笑)

バラの枝はできれば良さそうなものを見てもらって
切れたらと思うのですが…
のぶり~んさんのご都合に合わせて切りますよ~。

連絡 待ってま~す (^^♪

2016/12/04 (Sun) 00:18 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply