fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

夏越しシクラメンは今・・・

今年 夏越しできたシクラメンは
こちらの5鉢↓

夏越しシクラメン201611-11 

去年一番元気に夏越しできた子が
早々に戦線離脱してしまったり…

葉っぱの大きさや枚数に
バラつきがあるものの
なんとか夏を乗り切ってくれました ヽ(^。^)ノ
4年目 2鉢 2年目 3鉢です


夏越しシクラメン201611-12 

葉っぱをかき分けてみると
もう蕾が大きくなってきてる子も♪
中にはまだツボミがぜんぜん無くて
期待できない子もいるのですが…


先週 雪の予報が出た時に
慌てて家の中に取り込んだ次第です


そして こちらは夏越しした
ガーデンシクラメン↓

夏越しシクラメン201611-13 
 葉っぱがちょっとヨレヨレですが…

実を言うと
ガーデンシクラメンを夏越しさせたのは初めてです

いつも5月の連休過ぎには
株が弱ってくるのでサヨナラしていました ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

今年は植え替えせずにそのままにしていたら
3株あったうち2株が夏越しできて…

ちなみに…
シクラメンの夏越しには
掘り上げたりして休眠させる方法もあるみたいですが
私は日陰に置いて そのまま水やりを続け
葉っぱを残しています

で…

これはまた寄せ植えに使えるぞと
ほくそ笑んだのですが…

そこはやっぱり日陰の身
葉っぱは徒長してるし
お花が咲くのもいつになるかわからないし…

結局お一人様になってしまいました (f´Д`)


でも…

夏越しシクラメン201611-14 

ガーデンシクラメンの方が
蕾が多くて…


夏越しシクラメン201611-15 

もうすぐ咲きそうです♡


そして・・・


こぼれ種シクラメン201611-11 

↑こちらは去年北側通路に自生していた
こぼれ種のシクラメン


こぼれ種シクラメン201611-12 

この子はちっちゃな蕾が
やっと2~3コというところなんですが…


こぼれ種シクラメン201611-13 

去年発見した時には
小指の先ほどの大きさだった球根が
今では2㎝くらいに立派(?)に成長しております (*゚v゚*)


ガーデンシクラメンとこぼれ種のシクラメンは
軒下の日当たりに置いていますが…


夏越しシクラメン201611-16 
 それにしても鉢がオシャレじゃないですね~(´ω`)ゞ

最初の5鉢は
現在リビングの出窓でスタンバイ

でも…

お花が咲くのは
まだ当分先になりそうです (・Θ・;)



★ランキングに参加しています
★クリックしていただけるとうれしいです♥
 ↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

やっぱりカワイ子ちゃんを
スカウトしてこなくっちゃ (〃´・ω・;)


関連記事
スポンサーサイト



Comments 6

リン  

こんばんは~(*^^)
シクラメン大成功だったね~
花が咲くの楽しみだね
我が家は3鉢有った内
ひとつだけどうにか蕾を付けて
あと・・少しで咲くとこです~
でも葉っぱが黄ばんで
あまり良い状態でないの
復活するかな~??(>_<)

2016/11/30 (Wed) 20:57 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪リンさん おはようございま~す☆

今年も何とかシクラメンは夏越しできたんですけど
夏の間、ずっと日陰に置いているものだから
葉っぱがどれも徒長気味で
全体のバランスが悪くって…(*´ω`)

それにお花が咲くのはまだ先になるだろうし
お花屋さんできれいに咲いてるのを見ると
やっぱり欲しくなってしまうんですよね~(;'∀')

葉っぱの黄ばみは
温度が高いか、加湿気味かって気がしますが…
リンさんちのシクラメンちゃんも
元気に咲いてくれるといいですね~(^^♪

コメントありがとうございます(*^_^*)

2016/12/01 (Thu) 08:07 | EDIT | REPLY |   
katataka  

凄い!凄~い!
こんなに立派にシクラメンが冬越しできるなんて
素晴らしいですね。
原種シクラメンは地植えでほったらかしでも元気印ですが、
普通のシクラメンは難しいです。
殆ど夏を越した事がありません。
そう言えば、一鉢だけ外にほったらかしの鉢があります。
これは環境にあったせいか夏でも元気印で
毎年花を付けてくれます。
何が違うんでしょう?

2016/12/03 (Sat) 11:44 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪katatakaさん こんばんは~☆

私も以前はシクラメンの夏越しは難しいものだと思って
春にお花が終わったらみんなサヨナラしていたのですが…

数年前に処分しそびれて、外で置きっぱなしにしていた子が
夏になっても元気にしていて
秋口には蕾が付いていたんです。
で、それ以来捨てずにいるっていう感じです。

でも、夏越しできるのは100%じゃないし
日陰に置いておくので、やはり徒長気味だし
お花が咲くのは遅いしで
お店に並んでいる子に比べるとだいぶ見劣りするんですけどね。

ただやはり、あまり品種改良されたものより
原種に近いミニシクラメンの方が
夏越しはしやすいみたいですよ。

コメントありがとうございます(*^_^*)

2016/12/04 (Sun) 00:36 | EDIT | REPLY |   
ねぎとろ  

うちの娘が去年もらったシクラメンですが、大事に育てることもなく・・・
枯れたと思って庭の隅っこに鉢から抜いて放置されていたのですが・・・
昨日、庭の改造をしていたら、復活していて蕾まで持っていました。

急いで鉢植えに変更したのですが・・・
植物の生命力には驚かされるばかりです。。。

今年は私が面倒を見てやることにします。。。

娘達の間ではハムスターの飼育が流行っているらしいのですが、こんなことではダメですね。
絶対に認めんぞ!!
って、シクラメンを見てそう思いました。。。

2016/12/05 (Mon) 08:26 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪ねぎとろさん こんにちは~☆

私もシクラメンを夏越しするようになったのは
処分しそびれて、ずっと放っておいた子が
気付いたら復活していて、蕾まであったという時からです。
本当に植物って逞しいですよね。

そうそう、うちの娘も小学生位の時
ハムスターを飼っていましたよ~。
でも、あんまり長生きしなかったなぁ…

コメントありがとうございます(*^_^*)

2016/12/05 (Mon) 11:01 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply