床下点検を受けてみました
先日 以前利用したリフォーム業者から
床下点検をしないかという
提案(営業)がありました
我が家より後に建てられた家が
シロアリにやられて補修するのに
200万もかかったという話を最近聞き…
築19年の我が家(建売です)
新築時の防蟻剤は
とっくに効果はなくなっているだろうし
築10年を過ぎた頃から G(ゴキブリ)も
たびたび出没するようになりました~(´Д`;)
ウチは大丈夫?と
夫と話していた矢先だったので
ひとまず点検を受けてみることに・・・

防護服(?)に身を包んだお兄さん登場

周りを養生した点検口から調査開始!
ちょっとぽっちゃりのお兄さんだけど大丈夫~?
実はね・・・
少々シロアリの不安材料がありまして…

庭の通路部分には
って南側は通路しかないの~
ところどころ枕木を敷いているのですが…
写真の手前側にも多数あるんです
19年前に埋めた枕木は
そのどれもが
ボコボコ・フカフカになっておりまして…
やっぱりシロアリのせい?

上下は12年前に敷いたコンクリート製のものです
庭に枕木を使うと
シロアリを寄せてしまうから
止めた方がいいなんて話を後から聞きいて…
大丈夫かなって思っていたのです
と・・・

思ったより早く(小1時間)
お兄さん 無事生還!オツカレサマ~
この後すぐに
撮影した画像を見せてもらいました
結果ーーー
シロアリの被害は
今のところ全くないことが判明!
庭の枕木もシロアリではなく
年数を経て腐食したのではないかと
言われました (・∀・)/ヨカッタ~
枕木 大丈夫なのね~!
でも・・・
基礎に小さなヒビが何ヵ所か入っているとか
床下の断熱材(グラスウール)が
はがれかかっているとか指摘され…
点検自体は無料だったけど
これからそれらの補修の提案をされるかと思うと
頭が痛いところです (´ω`;)
いったいいくらの見積もりになるんだろう?
★ランキングに参加しています
★クリックしていただけるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
補修しなくちゃいけないものなのかな?
- 関連記事
-
-
11月の雪 2016/11/25
-
うれしいお客様♪ 2016/11/24
-
床下点検を受けてみました 2016/10/31
-
ホスタのことと。。。 2016/07/28
-
考えたくないコト。。。 2016/04/10
-
スポンサーサイト