fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

ピエールさんジャングル化 !!

5月には
パーゴラから2階のベランダまで
一面にお花が咲いてくれた
テラスのピエール・ド・ロンサール

 5月の開花の様子↓
ピエール31  

ピエール42 


現在どうなっているかというと。。。

 道路から
ピエール9-11 
 ↑下の方はニュードーンの枝です

ピエール9-12 

 2階のベランダから
ピエール9-13 

ご覧の通り
すっかりジャングル化!

だいぶ枝が伸びて鬱蒼としてきたので
少しは剪定したいところなんですが…


 テラスの中から 道路方向に
ピエール9-15 

 ベランダを見上げて
ピエール9-16 


間近に見えるところはいいのですが
上の方の枝は密に茂った葉っぱで
どこをどう切ったらいいのか
現在お手上げ状態 (*´~`;)
 ここのところザンショが厳しいので
 もう少し日陰をキープしていたいし…


ところが・・・

世の中良くしたもので…

ピエール9-17

毎年この時期
ピエールさんは下の方の葉っぱを
次々落とし始め…

もう少しすると葉っぱがスカスカになって
切りやすくなってくれるのです

世間では黒点病というのだろうけど
葉っぱが落ちるのは
私にとっては渡りに船

葉っぱが落ちてしばらく経つと
また新芽が出てくるし
病気だと気にしたコトはありません (・Θ・;)キッパリ


でも何故か…

葉っぱが落ちるのは
下の方(パーゴラに誘引した枝)だけで…


ピエール9-14 

ベランダ付近の枝は
ますます背丈を伸ばし
屋根に届きそうな勢い!
 もう誘引できる場所がないわ~(・Д・;)


ピエール9-18 


次々出てきた新芽には
ホソオビ・バラゾウムシ・コガネ親分といった
一連のチンピラ達が懲りずにやってきて…

攻防戦は続くのであります (〃゚д゚;)



★ランキングに参加しています
★ぜひぜひクリックお願いしま~す♥
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

のぶり〜ん  

こんばんは〜

ピエールさん、 すっごい勢いですねー
我が家も全く同じですー
シュートが空に向かって グングン伸びてはいるけど
先はやっぱりホソオビやらに 遣られて 二股、 三股に…
下は 黒点でスッカスカ、 これで 春には ワッサワサに
なれるのかしらって思うほどです。
暑いのを理由に薬散も サボってるしなー(笑)
でも、懲りずに新芽は どんどん出てきますね!
うちだけではないと思うと、少し気が楽になりました。 ( ^ω^ )

2016/09/07 (Wed) 21:50 | EDIT | REPLY |   
ねぎとろ  

うちのロンサールも早く、このようになって欲しいものです。

防除が大変ですよね~
うちのバラたちもちょっと手を抜いて防除しないと、あっというまにゾウムシが・・・

ここ最近は、雨も多いですしタイミングが合わないですよね~

2016/09/08 (Thu) 08:20 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし


♪のぶり~んさん こんばんは〜☆

のぶり~んさんのお庭のピエールさんも同じような感じですか~?
ウチだけじゃなくてよかった~(笑)

そうなんですよね。
ソフトピンチされちゃって
二股、三股になってるシュートがいくつもありますよー。

もう少しして葉っぱがスカスカになったら
一度軽く切らなくちゃって思っていますが
作業を考えるとちょっと気が重いです(汗)

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2016/09/08 (Thu) 23:38 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし


♪ねぎとろさん こんばんは~☆

ピエールさんはとっても元気がいいので
ねぎとろさんのお庭もピエールさんも
2~3年でビックリするくらい大きくなっちゃうんじゃないかしら。

お薬撒くのもさぼり気味で…
ベランダの近くに伸びた枝の先だと
ちょうど目線の高さになるのでテデトールしてますが
手の届かないところは食べられ放題です。
全く困ったものですね~!

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2016/09/08 (Thu) 23:52 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply