松ぼっくり

今働いている職場に通う途中には、大きな霊園があります。
そこにはとっても立派な松の木が何本もあり
風の強かった日の翌日には
きれいで新鮮(?)な松ぼっくりがボタボタ落ちています。
根が貧乏性なのか、見るとつい拾ってしまいます。
おしゃれなオブジェでも作れればいいのですが
そんなオリジナリティーも無く
自転車のカゴには、どんどん溜まっていき・・・
自分でも
子供じゃないんだから~~どーするのよコレ!
と思う日々・・・
なにか活かせるものはないのかと考え
思いついたんです。
そうだ!バークチップの代わりに使おう!って
前に他のブロガーさんの記事で、
クルミの殻を使ってるのがあったっけ・・・
ホームセンターで買ってくるバークチップは
確か松の木の皮を加工したの物よね~
同じ松の木なんだから似たようなものでしょ。
で、こうなりました。↓


これで、心おきなく拾えます。松ぼっくり!
ところで、松ぼっくりって雨に濡れるりすると
かさを閉じちゃうのって知ってましたか?

私も最近知ったんですけど、まるで別物ですよね~
この状態で落ちてるのを見た時は
松ぼっくりとは思わず、
何か変な実が落ちてるって思っていました。

知らなかったのは私だけかな・・・
スポンサーサイト