fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

ボレロさんの二番花 & 出っ出たぁ!!

一番花の時はやっと咲いたと思ったら
豆コガネにたかられたり
日向に置いていたら
1日で花びらがチリチリになってしまったりと
ご紹介できなかったボレロさんですが…


ボレロ二番花11 


このほど二番花が開花♪


ボレロ二番花12 


でも…
今度はうどん粉病が広がってしまい
どの子も花びらの先が傷んでしまいました (>_<)


ボレロ二番花13 


それでも一番花の時よりは
まだましなのであえてお披露目です
せっかく写真も撮ったことだし…


ボレロ二番花14 


いくつか残っている蕾は
きれいに咲いてくれるかな…?


と…

またまた話は変わって。。。

昨日ブログの記事をUPした後
晴れてきたので↑のボレロの写真を撮ろうと
庭に出たのですが…

そこにいたのは なんと

ゴマダラカミキリ!!!

ボレロの鉢の淵を
トコトコ歩いているではありませんか ((+_+))

ついさっき
2度と遭いたくないって記事にしたばかりなのに!

見てしまったからには仕方がない
速攻ゴミバサミで挟み撃ちにしましたが…
何度やっても心臓バクバクです

もういないよね~と
取りあえず庭を見回ると…

出っ出たぁ~!!


ゴマダラ1 


数メートル離れた場所の
葉っぱの上に(高さは1.7m位です) もう1匹!

さすがに今度は写真を撮らなきゃと…
コッチ向いてなかったし


ゴマダラ2 


あっ逃げられちゃう!!!
この後すぐに捕まえました (v_v;)

ヤレヤレとふと下を見ると…

さらにもう1匹

縁石の上をトコトコ歩いているではありませんか!

今度は速攻踏みつけてしまいましたが
ものの15分にも満たない間に
3匹もの悪魔に遭遇!
これウソじゃありません 本当です

もうビックリの1日15分でした
思い出してもゾッとするーーー


昨日もお話ししましたが
怖いのは幼虫(テッポウムシ)が
バラの株元の幹の中を齧ってしまうこと
酷いとバラが枯れてしまいます

株元にネットやホイルを巻くといいというけど
最近近所の人に巻いていてもやられたという話を聞き…

やっぱり木屑がすぐに発見できるように
株元はスッキリさせておくのが一番かと思っております

去年はニュードーン他2本
おととしはミサトさんから木屑が出ていたのですが
早期発見できたからか
大事には至りませんでした

とにかく1に見回り!2に見回り!です
…って1日中庭にいられる訳じゃないんですけどね (´Д`;)



♪ランキングに参加しています
↓ぜひぜひクリックお願いしま~す♥
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑おかげで写真を撮ったのは
すっかり夕方になってしまいました (´ω`;)


関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

バラ好き  

いつも気になっていたんですが挟み撃ちとはどうゆうことですか?(*^^*)笑
真っ二つにするんですか?

2016/07/06 (Wed) 16:43 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし


♪バラ好きさん はじめまして~☆

ご訪問&コメント、ありがとうございます。
とってもうれしいです (*^_^*)

あはは…説明不足でしたね~。
挟み撃ち、そんなに深い意味はないんです。
ゴミバサミ(火バサミともいうのかな)でただ挟んで捕まえるだけで…(汗)
(そのあとサバ折りにするかフンズケールしてますが…)

実はおとといも1匹見つけちゃったんですよー。
今までは年に1度か2度遭遇するだけだったのに
今年はこんなにたて続けにやってきて…
一体何で~?って思っています (~_~;)

いつも似たような記事ばかりですが
また遊びに来て下さいね~(*^^)

2016/07/07 (Thu) 00:13 | EDIT | REPLY |   
バラ好き  

あっそうだったんですか‼
てっきり真っ二つにするのかと思っていました(^^;笑
うちも最近カミキリがたくさん出て困っているんですよ!!怒
私はカミキリの残骸の後処理が嫌なのでアスファルトの上で木っ端微塵になるまで踏み潰してやります(*^^*)笑
カミキリの汁も見たくないんで(^^;
大事なバラの為ならなんでもしますよ♪
残骸処理などはどうされているのですか?

2016/07/08 (Fri) 17:17 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし


♪バラ好きさん こんにちは~☆

あはは…挟み打ちなんて威勢のいいこと言ってしまいましたが
おそるおそるゴミバサミで捕まえてるなんてねー(汗)

カミキリはぺしゃんこにするとベショっとなりそうなので
軽くフンズケールした後、小さなポリ袋に入れてキッチリ密閉して
他の剪定枝や葉っぱと一緒に燃えるゴミに出していますよー。

それにしてもこの2~3年
庭のバラ達には幼虫が育ってしまったたことはなかったハズなんですが
こんなに立て続けに一体どこから飛んできたんだろうって
不思議に思っています。

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2016/07/09 (Sat) 11:32 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply