庭の様子

ここは我が家のテラスです
敷地の南側にあるのですが
バラの葉っぱと花壇に植えたトネリコの葉っぱで
今はすっかり日陰です
せっかく作った花壇も
以前はいろいろ植えていましたが
この季節、午前中はほとんど日が当らないのと
モグラに駆けまわられてしまうのとで
今ではクリスマスローズだけになってしまいました
上の写真では切れてしまってますが
花壇の端(左下)にピエールドロンサールを植えています

高さ1~2mのところにシュートのような枝を
4・5本延ばしてきましたが
この先にはトネリコの枝葉が…
残念だけどぶつかる前に切ってしまいます
そして花芽を付けなかったブラインドの枝や
バラゾウムシにやられた枝も
風通しを良くするためにずいぶん切りました

この日1時間ちょっとでこんなにも…
バラゾウムシよりブラインドになった方が
はるかに多かった!
下の方の日当たりが悪いところに出た枝には
花芽を付けてくれないようです(-"-)

こちらは西側からテラスを見たところ
左側にはリビングの出窓があります
家の南側になるのですが
出窓の前は1mちょっとですぐ道路…
ここは庭というより通路です
その通路のような狭い庭の両側にも
無理やりバラを植えています
ちょうど写真の右下あたりに
今年の1月にパレードの大苗を植えました

でもこれが大失敗…(-"-)
新芽がいっぱい出たと喜んでいたけど
板塀が思った以上に日を遮ってしまい
ブラインドばっかりになってしまいました(-_-)
もう少し大きくなるまで鉢で育てるべきだった…!
これじゃ今年は花が見れないー!!
もう少し様子を見てシュートも出ないようなら
鉢に植え替えしなくちゃです…(>_<)
以前は庭と道路の境はベニカナメの生垣でした
2度目の庭のリフォームをした際に
生垣を板塀に変えて
ところどころにつるバラを植えました
そんなにたくさん種類があるわけではありませんが
花が咲いた時にまたご紹介したいと思います
もう間もなくです(^v^)
♪ランキングカテゴリーを"庭・花壇づくり"に変えました
↓応援していただけるとうれしいです♡

にほんブログ村
スポンサーサイト