バラの様子

2階のベランダの近くに誘引したピエールドロンサール
今年は蕾がいっぱい付きました
そして日当たりがとっても良いせいか
他の場所に植えたバラより早く大きくなってます
毎日ベランダで洗濯物を干す時に
身を乗り出して眺めてます
蕾のうちは上を向いていますが
花が開いてくると花びらいっぱいのピエールは
頭が重くなってだんだん下を向いちゃうんですよね…(^_^;)
そんななか…
1つだけ蕾が開き始めた気の早い子がいます

↑4月26日
蕾が開き始めたのに気付いたのは昨日の朝
その日のうちには完全に咲いちゃうかなと思ったけど
夕方見た時にはあまり変わっていませんでした
今朝見た時ももう少し開いただけでしたが
やっぱり重たくなって下を向いてしまいました
でもこの子は花びらのふちがやけに濃いピンク
本来の花色とはちょっと違うような…
それにしてもまだ4月
咲き始めるには気が早すぎるかな(^_-)
他の蕾は大きいものでガクが割れてきています
去年ピエールが咲き始めたのは
確か5月3日頃
今年もそのくらいになるのかな…?
でもやっぱり咲き始めるのが待ち遠しい^^

↑こちらは西側の庭に植えたピエール
早くから1つだけ蕾が大きくなって
咲きそうで咲かない…なかなか思わせぶりです
ただ…どうも頭の先が…
虫に食べられた形跡はないみたいなんだけど
慌てて大きくなって置き忘れてきちゃったみたいです…
毎年気の早い子達が1つ2ついますがいつもこんな感じ
慌てなくてもいいのにね…(^_-)

↑こちらはルイーズオジェ
去年の5月に新苗で買ったもの
花が咲くのを初めて見ます
どんな感じかワクワクです(*^_^*)
遅咲きのバラもようやく蕾を付け始めました
バラの蕾が少しずつ大きくなっていくのを毎日眺めて
もうすぐ1年で一番幸せな時がやってくる~^^
と思っております
…とそんなところに

ニュードーンの葉裏に隠れた芋虫くん発見!
こんな時は剪定ばさみが活躍します
芋虫くんには気の毒だけど
その名も“必殺チョンギール”
ああ…私は死んだら地獄に落ちるといつも思うのですが
以前それを息子に言ったら“虫地獄だね”と言われ
それだけは勘弁してと思った私です
やっぱりちゃんと供養してあげなきゃかな…!?
♪ランキングカテゴリーを“バラ園芸“か“庭・花壇づくり”に
近々変更しようと思っています
↓今日はこちらで応援していただけるとうれしいです♡

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
もう1本のピエール・ド・ロンサール 2014/05/21
-
ピエール・ド・ロンサールが満開になりました♪ 2014/05/18
-
その後のピエール・ド・ロンサール 2014/05/13
-
ピエールドロンサール本格的に開花です♪ 2014/05/04
-
バラの様子 2014/04/27
-
スポンサーサイト