トネリコの花

これはトネリコ(アオダモ)という木の花なんです
最近ホームセンターでもよく見かけるようになった
シマトネリコという木も同じ仲間みたいだけど
我が家の庭にあるのは落葉するものです
爽やかな感じの葉や
株立ちのシャレた感じが気に入って
最初にリフォームした時に作った花壇に
植えてもらいました
植えた時に言われました
“白い花が咲きますよ”って…
だから期待してました
楚々とした白い花を…
翌年初めて咲いた花は
イメージしてたのとは違い過ぎた(-"-)
でもね葉っぱは爽やかなんです

それまではかなり和風の木が植えてあったので
株立ちの木はそこだけ高原みたいで
おしゃれー!って思っていましたが・・・
近くに植えたバラがだんだん大きくなるにつれて
ちょっとジャマになってきちゃって
今ではとってもかわいそうなことになってしまいました

↑これはまだ葉が出る前(4月2日)の様子です

↑葉っぱが出てきたところ(4月19日)
バラを支えるために置いたフレームに押しやられ
バラが見えないからと枝を切られ
バラの枝にまわりをぐるりと取り囲まれてしまいました

↑外から見たところ(4月17日)
まだ葉っぱが出たばかりなんだけど
とっても窮屈そうでしょ!?

もうちょっと広いお庭に植えてあげたかったかな…(^_^;)
♪ランキングに参加しています
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです♡

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
GW前半の庭仕事&出来事 2014/04/30
-
18年目のハナミズキ 2014/04/25
-
トネリコの花 2014/04/23
-
アジュガが咲いた♪ 2014/04/20
-
ハナミズキ 2014/04/18
-