つるバラの誘引がやっと終わりました

去年5月に咲いたピエールさん
やっとやっと…
つるバラの誘引が終わりました!
もう3月になってしまい
バラの新芽も膨らみ始め
気の早い子は葉っぱが開き始めた子もいる中で
ホントに今年は焦りました
今頃になって記事にするのもどうかと思ったけど
遅くなってしまったことも事実
今まで記事にしそびれていたものも含め
主だったものの記録を残しておきたいと思います
西庭に植えてるピエール・ド・ロンサール↓

カーポート脇に支柱を組んで誘引していますが
すぐ左手にハナミズキ、右手には家が迫っていて
日当たりが限られています

テラスに植えてるピエールさんと比べると
花付きはよくありません
でもその分 四季咲き?って思うくらい
去年は毎月のように咲いてくれたのですが…

ちょっと枝を残し過ぎたかしら?
植えてから10年程経っていて
株元から新しい枝がなかなか出てきません
今年こそは出てきてほしいなぁ…(´・ェ・`)
庭の入口に建てたアーチに
誘引しているのはヘリテージ↓

高低差があるので
道路からはそびえる高さのアーチです
去年は3m超えの高さで
スックと上を向いて咲いていて
おまけにすぐ散ってしまうので
ぜんぜん写真が撮れませんでした
今年はアーチのフレームより
だいぶ低いところにも枝を誘引しましたが
どんな風に咲くのだか…?
ホントは違うバラに入れ替えたいところなんですが…(´Д`;)
こちらは去年の秋から冬にかけて
何度もUPしていたホーム&ガーデン↓

他に誘引する場所がなくて
出窓をすっかり覆っています
窓の周りを囲むように誘引できればオシャレなんでしょうけど…
でもその分…
夏は立派なグリーンカーテンになっていたりして…(〃゚д゚;)

今年はずいぶん枝を切ったのですが
この子はいつもどこに枝を伸ばしてくるか予測が付かず
枝が伸びて蕾が付いてから
さらに誘引し直すこともたびたびです
狭いこともあるのですが…(´ω`;)
でも…こんなに大きくなると知っていたら
もうちょっと違う場所に植えていました (゚_゚i)
そして板塀を無理やり延長して作ってもらったパーゴラに
誘引しているニュードーン↓

手前は羽衣、中はホーム&ガーデン、奥にはピエールさん…
パーゴラの上部は3m近い高さ
今使っている脚立の最上段に立って
やっと手の届く高さです
パーゴラを設置した時はもっと低く
誘引するつもりだったのですが…

それだとこの梁↑がとても目立ってしまい
上の方まで誘引するようになりました
設置する時に梁をもっと細くしてと何度も言ったのですが
これ以上はムリと言われてしまって… (>_<)

それでも咲いた時は高さがあるので
降るように咲いてくれています♪

長くなってしまいましたが
現在我が家は有刺鉄線を張り巡らしたかのような
すっかり怪しい家?になっております…(・o・;)

またいっぱい咲いてくれる日が待ち遠しい~~~ (*'-'*)
♪ランキングに参加しています
↓ぜひぜひクリックお願いしま~す♡

にほんブログ村
でも・・・
誘引するのがだいぶ遅くなっちゃったけど
大丈夫かなぁ…?
- 関連記事
-
-
物干し竿に咲いたピエールさん!? 2016/05/10
-
バラの様子…テラスのピエールさん 2016/04/22
-
つるバラの誘引がやっと終わりました 2016/03/07
-
誘引後の様子…テラスのピエールさん 2016/02/17
-
誘引前の様子…テラスのピエールさん 2016/02/16
-
スポンサーサイト