バラの様子

バラの蕾がだんだん大きくなってきました
上の写真は群舞(ぐんまい)の蕾
小さな淡いピンクの花が房のようになって咲きます
コロンとまるい小さな蕾が鈴のように付いています

全体を見るとこんな感じ
西側の板塀に沿わせました
多くのバラの若葉は赤いのですが
この子は最初から"The 新緑”って感じの爽やかな緑の葉っぱです

↑こちらは2階のベランダの飾り窓から覗いたピエールドロンサール
最初は1本の茎に1個の蕾でしたが
まわりに小さな蕾がいくつか付きました
大きいもので2㎝位、小さいもので5㎜~1㎝位かな

外から見るとこんな感じです
ほんとはもう1本ビューンと伸びたシュートがあったんですが
間違えて切ってしまいました(T_T)
ここはあんまり延ばすと洗濯物やお布団を干すのが…
今は夫と2人なのでいいのですが
フルメンバーが揃っていたら
こんなには伸ばせなかった…(^_-)

↑そしてこちらは1個だけやたらと早く大きくなったピエールの蕾
もうガクが割れて花びらがのぞいていますが…
どうも花びらの先が欠けてるみたい
何者かに食べられちゃったのか、最初からそうだったのか…
1個だけ早く咲きそうですが
あんまりきれいなお顔にはならなさそうです(-"-)
4月に入ってからも5月並みの陽気が続いてましたが
ここにきて3月並みの気温に逆戻り
今年もバラは早く咲くのかなと思ってましたが
ちょっと足踏みになったかも…
**********
週末に息子がカメラを取りに帰ってきました(-"-)
カメラの顛末についてはこちらから
早くて5月3日にならないとカメラは戻ってきません
それまでは今までの小さいカメラで頑張らないと…(^_^;)
♪ランキングに参加しています
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです♡

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
開花待ちのバラ 2014/05/08
-
気の早い子がここにも♪ 2014/05/03
-
バラの様子 2014/04/21
-
バラの様子 2014/04/09
-
バラの蕾 2014/04/07
-
スポンサーサイト