fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

驚きの蕾…(・o・;)

今年は中小合わせて総勢7鉢で
夏越しにチャレンジしたシクラメン


シクラメン6月4 
                       ↑6月23日

6月の終わり頃に
何故か花が咲いたりなんてこともありましたが


夏越しシクラメン10月1 
             ↑10月20日

途中2鉢が脱落して
夏をなんとか乗り切ったのは
この5鉢


夏越しシクラメン10月2 


今年は日が当らない
玄関前の西側通路にずっと置いていたので
若干葉っぱが徒長ぎみではありますが…


なんとなんと。。。

夏越しシクラメン蕾10-1
             ↑10月20日

1鉢だけもうこんなに大きな蕾が…(゚∇゚ ;)!?
ちなみにこの子は夏越し2回目です

葉っぱを広げて株元を見ると

夏越しシクラメン蕾10-2 

次に続く蕾ももうたくさんある…!

他の鉢も葉っぱをかき分けてみたら

夏越しシクラメン蕾10-3 夏越しシクラメン蕾10-4

小さな蕾がいくつも~~!


今まで夏越ししたシクラメンの花が咲いたのは
早くても12月末頃

それが年々花が咲くのが遅くなっていて
去年夏越ししたシクラメンに至っては
花が咲いたのは今年の2月になってから…(・Θ・;)
中には3月を過ぎてから咲き始めたものも←遅過ぎです!

なので今この時期に
すでに蕾があるっていうのは
かなりビ~ックリ!!!


夏越しシクラメン蕾10-5 
   ↑10月24日 もうすぐ咲きそう♡

今年こんなに早く蕾が付いたのは何故?

思い当たることは2つ

①今年は夏が終わるのが早かったこと
 →8月の中旬頃から長雨が続いて気温が急に下がった

②置く場所を変えたこと
 今までは南側のテラスに置いていましたが
 (テラスはパーゴラに張りめぐらした
 ピエールさんの葉っぱで
 南側でもかなり日陰になるんです)
 今年は7つも鉢があって置ききれず
 玄関前の西側通路に置いていました

 ずっとテラスは日陰だからと思っていたけど
 考えてみれば葉ダニが凄くて…
 →今年は場所を変えたことで葉ダニの影響を受けなかった
 (シクラメンには葉ダニは付かないと
 思っていたのですが…)

上記2説のどちらが有力なのか分かりませんが
(あるいは他の理由かな?)
どっちにしても、今もう蕾がいっぱいあるのは
とっても嬉しいコト♡

夏越しさせた甲斐があるわ~!

といっても。。。

ただ日陰に置いて
枯れない程度に水をあげてただけ
なんですけどネ…(゚∇^*)♪




♪ランキングに参加しています
↓クリックしていただけるとうれしいです♡
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑今年の3月に
3コしか咲かなかった子なんです
これから楽しみ~(*'ー'*)



関連記事
スポンサーサイト



Comments 0

Leave a reply