バラの様子

バラが毎日葉を増やして伸びています

↑これは南側にあるテラスを下から見たものです
ちょっと前まで枝だけだったのに
葉っぱがどんどん大きくなっています
花が咲く頃には葉っぱで覆われて
空が見えなくなります

↑同じ場所をベランダから見たもの
赤い葉っぱがピエールドロンサール
左下の隅に植えています
右下の方の緑色がアンジェラ
右上にはニュードーンがありますが
この子は遅咲きなのでまだ葉っぱは少しだけです
ここではこの3つが勢力争いをしています
ここは2004年の秋に1回目のリフォームをした場所です
4畳程の広さなんですが
3畳分をレンガのテラス
1畳分を花壇に(ここにはクリスマスローズを植えています)
そしてかまぼこ型の塀を作りました
(リフォームする前はベニカナメの生垣でした)
建物からは2.5m程ですぐ道路です
初めてバラを植えたのはその年の12月
上記の3つ、初心者向けでピンク色のものばかりです

↑テラスの右側です
ちょっとわかりにくいのですが
かまぼこ型の塀が終わる所にアーチがあります
アーチはリフォーム工事が終わったあとに
ホームセンターで買ってきて夫と2人で設置したもの
このアーチの足元に建物側にアンジェラ
道路側にニュードーンを植えて
両サイドから絡んでくればいいなと思っていました
最初の年はもちろん小さくて
花もちらほらしかありませんでした
それが年々大きくなって、アーチだけでは収まらず
今ではテラスを覆う程になりました
ピエールに至っては2階からワイヤーをかけて
ベランダの側壁にも誘引しています
この子は数年前にテッポウムシ(カミキリムシの幼虫)にやられて
3本あった枝のうち2本がダメになったことがありました
もう枯れちゃうとその時は思いましたが
よくぞここまで復活したなと思います!(^^)!
このピエールが今年最初に蕾を付けました
毎日蕾が増えています
新しい蕾を発見するたびにうふうふです(^^)v

まだ南側のピエールにしか蕾はないと思っていたら
西側に植えたピエールにも大きくなった蕾を発見!
あれ…いつの間に?
この枝、ヒョロヒョロで切っちゃおうかと思っていたもの
他の枝にはまだ蕾は見当たらないのですが…
1㎝ちょっとはあるかしら…!?
これはかなりフライングです(^_-)
♪ランキングに参加しています
↓クリックしていただけるとうれしいです(^_^;)

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
気の早い子がここにも♪ 2014/05/03
-
バラの様子 2014/04/21
-
バラの様子 2014/04/09
-
バラの蕾 2014/04/07
-
ありんこ発見! 2014/03/23
-