儚くも散りゆくニュードーン

遅くなってしまいましが
今日は我が家の庭で一番広い面積を占めているつるバラ
ニュードーンが満開だった時の様子をご紹介♪

ニュードーンは遅咲きのバラ
早く咲かないかなと待ち焦がれていましたが
5月16日頃やっとポチポチ開花

↑5月20日 かまぼこ型の塀の上部分
ピエール・ド・ロンサールは
すでにピークを過ぎつつあるなか
ニュードーン(手前)はまだ蕾が多い状態

↑5月25日 パーゴラ部分
天気がいい日が続いてすぐにほぼ満開

↑5月25日 かまぼこ型の塀部分

↑5月25日 全体
去年までは中央奥にアンジェラが咲いていたのに…(p_-)

花枝が長いニュードーン
蕾の時はまっすぐ上に伸びていきますが
咲き始めると重みで下に倒れてきます
パーゴラは3m程の高さがあるので
上の方から降り注ぐように咲いてくれました♪
(誘引するのはちょっと大変なんだけど…)

去年、テッポウムシに齧られて
どうなることかと思ったけど…いっぱい咲いてヨカッタ~*^-^*♪

ニュードーンは花持ちがあまり良くないので
咲いてもすぐに散ってしまいます
それでも蕾が多いので
次から次へと6月初め頃まで咲き続けてくれました♪
今もまだ少しだけど咲いています

この淡いピンクの花びらが
はらはらと散っていくのも儚げできれい♡
(お掃除しやすい場所でよかった…^_^;)

ただね…
残念なのは道に出ないと
咲いている花が見れないのーーーo(´д`)o
♪ランキングに参加しています
↓ぜひぜひクリックお願いします♡

にほんブログ村
昨日雨が降る前に花殻をだいぶ切りました
切った量も半端なかった…(ー。ー)フゥ
- 関連記事
-
-
ニュードーンが満開だった頃 2016/06/13
-
ニュードーンも頑張ってる…♪ 2015/07/21
-
儚くも散りゆくニュードーン 2015/06/06
-
咲き始めたバラ…ニュードーン 2015/05/20
-
ニュードーンの誘引 2015/01/22
-