もうすぐです ♡
初夏のような気持ちの良い日が続いています
バラの蕾もこの1週間で
ずいぶん大きくなってきました

花びらの色が少し見えだしたのは
ルイーズ・オジェ
そんなに大輪の花じゃないけど
ぷっくりしてきた蕾にわくわくしてしまいます♡

シャンテ・ロゼ・ミサト
1本の枝にたくさん蕾が…
少し減らした方がいいのかちょっと迷うところ
去年はバラゾウムシにずいぶんやられちゃったけど
今年は少し背が高くなったからか
今のところ被害は少ないみたい…(*^^)v
我が家では低いところにある枝の方が
バラゾウムシの被害は多いようです

こちらは2階のベランダまで誘引している
ピエール・ド・ロンサール
我が家では一番日当たりがいい場所です
今年もピエールさんはいっぱい蕾を付けてくれました♡

ベランダのてすりの脇にも蕾がいっぱいです
でも、どんな風に写真を撮れば
蕾がたくさんあるのがわかってもらえるのか
悩んでしまいました

実をいうと地植えのバラにはもう何年も
全く肥料をあげていません
今年こそは寒肥入れをちゃんとやろうと思っていたけど
結局何もしないまま春になってしまいました
それでも毎年たくさん蕾が付いてくれています
これも日当たりがいいからなんでしょうね…(^_^;)

大きいものは2cmを超えていました
今年は開花が少し早いかも

中には花色が見え始めたものも…
すぐにも咲き始めそうです♪
それから・・・
先日ナナホシテントウは見たことないと
言ったばかりなのですが…

見つけちゃいました!
思わず星の数をかぞえて確認…(^_^;)
今までナナホシテントウはこのあたりには
いないと思っていたけど、やっぱりいたのね~(^_^;)
でもかなり珍しい方です
♪ランキングに参加しています
↓ぜひぜひクリックお願いします♡

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
花の後に・・・ 2015/06/14
-
雨上がりの朝、バラは… 2015/05/21
-
もうすぐです ♡ 2015/04/27
-
テラスのバラ 2015/04/16
-
バラの新芽 2015/03/11
-