テントウムシくん♪

今年はテントウムシをよく見かけます
テントウムシをよく見るということは
いるんですよね…こんなのがたくさん↓

言わずと知れたアブラムシ…(-_-;)
何年もバラを育ててきているけど
アブラムシって今までそんなに気にならなかったのですが
今年はいつもより多い気がします

右の方に写っているオレンジ色のものはテントウムシの卵かな?
なぜ?っとバラをよくみたら
1種類のバラにだけたくさんいるみたい
アブラムシがたくさん付いてしまったバラは
アメジスト・モーブ・ランブラー
まだ最近植えたばかりのバラで
去年はヒョロっとした枝が2~3本しかなかったのですが
今年は枝が増えたからなんでしょうか?
アブラムシは他のバラには
そんなにいないみたいなんですが…('_')

で・・・そんなアブラムシを食べてくれる
心強いミカタのテントウムシくん達♡
いちばんよく見かけるタイプ

こんなのも…

たいていはツヤツヤの黒地に赤い星が
2つか4つなんだけど…
昔学校で習ったナナホシテントウっていうのは
残念ながら見たことありまぜん…(゜_゜)
ちなみに…
害虫のニジュウヤホシテントウっていうのは
毛が生えたようになっていて
ボディはツヤツヤではないようです
こんなところにもいた…(^_^;)

でもね・・・
今日から久し振りにいい天気が続くみたいだったのでーーー
アサイチで薬剤散布をしてしまいました
がんばってくれてたテントウムシくんたちは
今頃きっと…(~_~;)
ごめんね~!
♪ランキングに参加しています
↓ぜひぜひクリックお願いします♡

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
やっぱり木屑が。。。(>_<) 2015/08/10
-
バラの現状 2015/08/02
-
テントウムシくん♪ 2015/04/22
-
これってネコブセンチュウ!? 2014/10/26
-
テッポウムシの穴を見つけるには。。。 2014/09/24
-
スポンサーサイト