ベロニカとローダンセダム

3月の終わり頃から咲き始めた
ベロニカ・オックスフォードブルー

1つ1つはとっても小さい花だけど
名前通りのきれいな青い花が一面に咲いています(^^♪
この子は去年初めて植えたのですが
冬の間も葉が枯れることなく
キレイな銅葉の葉っぱがモリモリ
冬に葉が枯れないっていうのはうれしい~!
それでそのままずっと葉を切らずにいましたが…

お花は3月過ぎになって出てきた新芽だけに咲くみたい
今まであった古い葉と新しい葉で
ちょっとゴチャゴチャになってしまいました
新芽が出てくる前に切り戻しすればよかったわ~(^_^;)

で。。。
すぐ傍に植えている
ローダンセダム・アフリカンアイズ

ベロニカは先週にはほぼ満開になったというのに
ローダンゼダムは蕾がいっぱい出てきたものの
なかなか咲き始めず…

それでも
ベロニカから2週間程遅れてやっと咲き始めました~(^^♪

ベロニカとのコラボがなんとか間に合った~(^^♪
コラボといえばこちらも…

南庭のムスカリはもうピークを過ぎたとこですが
遅れて咲き始めた西側道路沿いのムスカリちゃん
板塀の柱がちょっとジャマだけど
プリムラとのコラボに間に合いました~(^^♪
ムスカリは葉っぱをちょっと切り過ぎたかしら…?
そう言えば…

先日このプリムラのことをUPした時
プリムラ ベリス カブリオって書いたけど
プリムラ エラチオールという名前かもしれません
ご近所さんに株を分けてもらったので名前がわからず…
どっちがホントの名前なんだかわからないのですが
まあ、どっちでもいいか…(^_^;)
♪ランキングに参加しています
↓ぜひぜひクリックお願いします♡

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
憧れのオルラヤさん♪ 2015/04/18
-
赤い葉っぱのミサトさん♪ 2015/04/15
-
ベロニカとローダンセダム 2015/04/13
-
ルピナスを植えてみた♪ 2015/04/06
-
ピンクのアジュガ 2015/04/05
-
スポンサーサイト