宿根プリムラとハナニラ

去年、ご近所さんに頂いたお花が
我が家の庭で初めて咲きました
今回記事にするのに調べてみたら
プリムラ ベリス カブリオ
…たぶんこの名前で合っていると思うのですが…

柔らかい黄色のお花がたくさん咲いて
春って感じです^^
調べてみたら夏の日差しに弱いらしいのですが…
知らずに西日の当るところに植えていました…(汗)
でも他に植える場所もないし…
暑い間はヨトウムシ(?)に食べられ放題で
寒い間は霜で葉っぱがバリバリになっていましたが
それでもくじけることなく
いつの間にか新しいきれいな葉っぱが出てきて
かわいいお花が咲いてくれました(^_^)
放ったらかしでも
かなり丈夫な良い子です~!

我が家は午前中は日の当らない西側
ちょうど1週間位前からポツポツ咲き始めたのですが
この子を分けてくれたご近所さんは
朝から日当たりのいい東側に植えていて
やはり我が家より1週間程早く咲き始めていました
今の時期は日当たり具合で
咲き始めも少し違ってしまう感じです

右端にいるのはガマガエルなんですけどね…
そしてこちらは・・・

どこにでもあるハナニラですが
我が家の庭でも
ちょうど宿根プリムラと同じ頃に咲き始めていました

実はこの子
2~3年前に近くの畑でいっぱい咲いてたのを
少し分けてもらったもの
すぐにどんどん増えていくのかと思ったけど
まだそれほど増えてなくて
我が家ではちょっと寂しく咲いてます…(^_^;)

先週は空気が春に入れ替わったように
ポカポカ暖かかったけど
今週に入ってから季節が冬に逆戻り
天気はいいけど北風が強くて寒い寒い…
膨らみ始めた桜の蕾もちょっと足踏みになりました
でもこの寒さは今日までみたいです
明日あたり
桜も咲き始めるかな…?
♪ランキングに参加しています
↓ぜひぜひクリックお願いします(*^_^*)

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
葉ボタンのつぼみ 2015/03/28
-
ベロニカとローダンセダム 2015/03/27
-
宿根プリムラとハナニラ 2015/03/26
-
クリスマスローズの素顔(?) 2015/03/25
-
やっと見頃になったクリスマス・ローズ 2015/03/24
-
スポンサーサイト