fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

ヒヤシンス*咲いた♪

ヒヤシンス3月21日1  


菜の花や河津桜に気を取られていたら
いつの間にか
庭のヒヤシンスが満開になっていました…♪


  ヒヤシンス3月21日2 

  シャンテ・ロゼ・ミサト(バラ)の足元
  道路際に植えています

植えてから4年目
最初は5球だったハズが
いつの間にか1コ無くなっちゃったけど
最初の年と変わらぬ位の大きさで咲いてくれました(^^)/




ヒヤシンス3月21日3 

こちらは羽衣(バラ)の足元の道路際
同じく4年目、最初は3球

蛍光色が入っているのって思うくらい濃いピンク
ちょっと目がチカチカしてしまいますが…(汗)


ヒヤシンス3月21日4 


この子達は小さい球根が増えたみたいで
花穂は多いけどそれぞれ花が小さい(少ない)ので
ドギツイ色だからちょうどいいかな…(^_^;)


ヒヤシンス3月21日5 

バラの支柱がジャマだけど 
少し引いて見た方が落ち着くかしら…(笑)




ヒヤシンス3月21日6 
                 やっぱり支柱がジャマ~!

こちらはホーム&ガーデン(バラ)の足元、建物際
植えてから11年目の子達


  ヒヤシンス3月21日7 

球根のお値段の高さにひるんで
3球しか植えなかったのですが
植えっぱなしでも毎年咲いてくれるなら
チューリップよりもお得なのかな…(笑)
しかも花数が増えてるし…(*^^)v


ヒヤシンス3月21日8


この前
家の中で水栽培したヒヤシンスも
花穂を切って庭に植えたけど…
やっぱり来年はお花はムリかな?




♪ランキングに参加しています
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです♡

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

kumikomama  

こんにちは~
ヒヤシンス、ホントに綺麗です。
私も、清水の舞台から飛び降りるつもりで、ヒヤシンス、地植えしてみたいと思います。

お写真が上手く撮れているから、ヒヤシンスのお花も輝いています。

カメラ技術、上には上があるものですね~
重たくはないのかしら?

2015/03/22 (Sun) 14:38 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪kumikomamaさん こんばんは~☆

コメントありがとうございます(*^_^*)

庭のヒヤシンスはそんなにたくさん植えてるわけではないので
実際に見るとこれだけ~って感じかもです(汗)

今のカメラを使い始めた時は
確かに大きくて重いな~って思ったけど
不思議なもので、今は全然感じなくなりましたよー。

お花を写す時は、思いっきり下の方から撮ったり
逆光でや横からの光で撮ったりすると
普段目で見るのとは違った感じになって
意外に良く撮れてるじゃんってことが…
でも、これって偶然ってことですよネ(笑)

2015/03/22 (Sun) 23:08 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply