クリスマスローズ その4

↑3月17日
ここのところぽかぽか陽気
昨日は最高気温が22.8℃まであがり汗ばむくらいでした
花茎が伸びてつぼみが出来始めた時は
かわいい~~~♡と思っていたクリスマスローズ
バラの新芽が大きくなったり他の花も咲き始めたりで
すっかり影が薄くなってしまいました
でもせっかく咲いてくれたのだから写真撮ってあげなきゃネ(^_-)

↑3月18日
最初に咲き始めたものより1週間位遅く
咲き始めたこの子はやや濃いめの色で一重のもの
我が家で最初に植えた2株のうちの1つ
今までは葉の影になっていつの間にか咲いていたので
クリスマスローズってみんな同じ頃に咲いてるって思っていました
でも微妙に違うんですね…微妙にですが…
最初に植えたのいつだったんだろうって
昔の写真を探したら2004年の秋でした
翌年の春はまだ花は咲きませんでしたが…

↑3月25日↓

八重咲きのものより花びらが厚めな感じです
最初に植えた2株は株が成長したからか
モグラにもめげずにここ数年たくさん花を咲かせてくれます

花色の違いがわかるかしら?
- 関連記事
-
-
ムスカリ その1 2014/03/29
-
クリスマスローズ その5 2014/03/27
-
クリスマスローズ その4 2014/03/26
-
ヒアシンスが咲いた♪ 2014/03/24
-
クリスマスローズ その3 2014/03/21
-
スポンサーサイト