アンジェラはダメかも・・・(>_<)

2014年5月に咲いたアンジェラ
2005年の1月に
初めて植えた3本のバラのうちの1つ…アンジェラ
(他2本はピエール・ド・ロンサールとニュードーン)
ぐんぐん大きくなって毎年きれいに咲いていましたが
去年の花が終わった頃から
枝が枯れ始めてしまいました…(-_-;)

去年の5月にはパーゴラの上で咲いていたのに…

枯れた枝を1本2本と切っているうちに
パーゴラの上はすっかり枝が無くなってしまいました
せっかくパーゴラを作ってもらった意味がない…(~_~;)

わかりにくいのですが…(^_^;)
残った枝はテラスの脇のアーチからパーゴラにかけて
少しだけになっていましたが
ここに来てその枝も怪しくなってきています…(-_-;)


枝には不穏な赤いまだら模様が拡がってきてるし
株元も変な色に変ってるし
枝先も枯れ込んできています
この分だと…(~_~;)
何かの病気になってしまったのでしょうけど
こんなこと初めてです
私のお世話の仕方が悪かったのかな…?
去年の秋頃から覚悟はしていたけど
今まで大きな面積を占めて咲いてくれてただけに
今度のバラの季節はかなり寂しくなりそうです…(p_-)
♪ランキングに参加しています
↓ぜひぜひクリックお願いします♡

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
アンジェラの根っこ 2015/12/22
-
アンジェラのがんばり 2015/06/01
-
アンジェラはダメかも・・・(>_<) 2015/02/26
-
気がかりなアンジェラ 2014/06/18
-
アンジェラも満開です♪ 2014/05/24
-