fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

テラスのピエールの誘引

南側のテラスの脇に植えている
ピエール・ド・ロンサールの誘引がやっと終わりました

テラスのピエール誘引1 


この場所は庭の中でも一番誘引がやりにくいところ
毎年時間がかかってしまいます
(仕事のある日はあまり作業ができないので
なおさら時間がかかった気がする…^_^;)


上から
テラスのピエール誘引2 
          ↑ピエールさんは左下の方に植わってます

下から
テラスのピエール誘引3 
               ↑上の方が建物、下が道路


ちなみにテラスの上の誘引は
日除けシェードの支柱を代用(←サイズがぴったりだったんです!)
近くのホームセンターで買ってきたものですが
当初、天井部分には開閉式の幌がついていました


誘引するのは上を見上げながらの作業…
脚立に不用意に登ると頭にトゲが刺さりそうになったり
ずっと上を見上げていると首が痛くなってきたり
とにかくやりにくい…(-"-)

真上しか見えないので
留め終わったと思った枝も
下に降りて全体を見ると偏っていたりして
何度も留めては外し、留めては外しになりました

それと…
希望する方向に枝があまり無くて
伸びてた枝も細い枝ばかりだったのも
時間がかかった要因の1つ
(ちゃんと花が咲くのでしょうか…?)


道路から
テラスのピエール誘引4 


そして…
ベランダの壁面にまで誘引しているので
テラスの下からとベランダからと作業は2段階になりました


テラスのピエール誘引5 


この数年、ずっと同じ枝を使っているので
枝がずいぶん太くなってしまいました

上の方の枝を切らずに伸ばしているからか
株元からのベイサルシュートがこの2~3年出てきていません(-_-;)

あまりいいお世話の仕方ではないのだろうけど
こうなったら行けるところまで頑張ってもらうしかない…(←え)


ちなみにベランダの上の方は
テラスのピエール誘引6 


今年は物干し竿にも留めてしまったけど…

葉っぱが出てきたらジャマだろうなぁ
やっぱり切らなきゃかなー(・_・;)



♪ランキングに参加しています
↓ぜひぜひクリックお願いします

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

rin  

こんばんは~!(^^)!
 
いや~~頑張ってるね~
つる薔薇の誘引は・・・大変でしょうね~
高さがあるし・・ずっと上向いての作業だものね~
綺麗な花が咲くのを・・創造して
頑張って作業してね~~!(^^)!

2015/02/09 (Mon) 18:22 | EDIT | REPLY |   
ssrg2015  

まあむさん こんばんは(*'▽')

テラスすごいですね!!
このバラたちは何年目なのでしょうか?
何本のバラの共演でしょうか?
質問攻めですが(^▽^;)
2階の壁の白さにバラが映えるでしょうね~
家の壁や窓辺にバラは憧れです♡
うちは木なので塗装の事もあって無理なんです。
いいなぁ~
ベランダにバラが咲くなんて…

2015/02/09 (Mon) 20:42 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪rinさん こんばんは~☆
 
つるバラの誘引、ちゃっちゃと済ませたいんだけど
モタモタしててなかなか終わらなくて…(汗)
まだあと何本か残ってるしねー。
でももう首が痛くなるのはないし(笑)
一番時間のかかるの終わったから
後はそんなには手間がかからないかと思うんだけど…

コメントありがとー(^^)

2015/02/10 (Tue) 00:03 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪ssrg2015さん こんばんは~☆

テラスのピエールは植えてから11年目のものです。
初めて植えた3種のバラ(他はニュードーンとアンジェラ)のうちの1つ。
テラスを囲むようにそれぞれ1本づつしか植えてないんだけど
みんなすごく大きくなってしまいました。
(アンジェラは枯れそうなんだけどね)

うちの庭、狭くて笑っちゃうでしょ(^_^;)
壁や窓際につるバラっていうと聞こえがいいけど
建物がもっとオシャレだったらねー。
なんせ、建売だし…(ーー;)

コメントありがとー(^^)

2015/02/10 (Tue) 00:18 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply